› 岡崎いいとこ風景ブログ › 里山の風景

2018年11月16日

紅葉まつり

くらがり渓谷で明日から紅葉まつりが始まります。

せっかちなので1週間早いのですが、先週行ってしまいました。



先週はまだ暖かったので3分咲きならぬ3分染めというところでしたが、
ところどころ鮮やかな紅葉を見ることができました。
ここ数日は冷え込んだので今頃良い具合に染まっているはずです。


毎年渋滞覚悟で紅葉を見に市外に行ってしまう方も多いですが、
今年は快適におかざきの素敵な紅葉を見に行ってはいかがでしょうか!

撮影日:11月11日
場所:くらがり渓谷
投稿人:kata  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 17:43Comments(0)里山の風景自然の風景

2018年06月22日

夏至の日の夕焼け



田んぼの緑と夕焼けの赤が綺麗でした〜!
夕焼けが見られるとラッキーな気分になります!

投稿人:シンゲン  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 09:36Comments(0)里山の風景田園の風景

2014年03月19日

木陰


自然体験の森の散策路を行くと湿地には小生物が生息しており、夏は涼しい所です。
暇な時に散歩はいかがですか。

撮影日 平成25年7月23日
撮影場所 おかざき自然体験の森(矢ツ木町)
投稿者 稲垣 日奈子

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2014年03月14日

三ツ又群生


山の傾斜地に和紙の原料になる三ツ又の花が見事に咲きます。この近辺では群生しているのはめずらしいです。

撮影日 平成25年3月24日
撮影場所 千万町町
投稿者 稲垣 日奈子

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2014年02月03日

桜形の霊水(さくらがたのれいすい)






岡崎市桜形町細野にある 「桜形の霊水(さくらがたのれいすい)」 (別名:桜形田之神薬師如来の霊水) と呼ばれています。

【日本の水神 】
農耕民族にとって水は最も重要なものの一つであり、水の状況によって収獲が左右されることから、日本においては水神は田の神と結びついています。田の神と結びついた水神は、田のそばや用水路沿いに祀られていることが多いものです。また、水源地に祀られる水神(水分神(みくまりのかみ))は山の神とも結びついています。農耕以外の日常生活で使用する水については、井戸・水汲み場に水神が祀られています。水神の象徴として河童、蛇、龍などがあり、これらは水神の神使とされたり、神そのものとされています。

撮影日 平成26年1月31日
撮影場所 桜形町
投稿者 中川逸夫

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景くらしの風景

2012年11月27日

天恩寺とその近辺



岡崎市片寄町にある国重要文化財に指定されている天恩寺。
貞治元年(1362年)足利義満が足利尊氏の遺命を奉じ建立したそうです。
今までどんな人がここを訪れたのでしょうか。


旧額田町は秋になると鹿が鳴きます。
群れで山の中を移動しているようです。


撮影日  平成24年11月
撮影場所 片寄町
投稿者  信虎

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2012年10月12日

ススキとトンビ



茅葺屋敷へドライブに行った日、そのまま車を走らせて行くと、ススキの野原を発見しました。



上空を飛ぶトンビを激写。
額田の方にはトンビのほかにも色々な鳥がいるようです。
カメラを買って、鳥の写真にチャレンジしてみたいような…


撮影日  平成24年10月
撮影場所 切山町
投稿者  シンゲン

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 18:16Comments(0)里山の風景

2012年10月11日

茅葺屋敷へ



とてもいい天気だった先日、茅葺屋敷へドライブに行きました。







屋敷のすぐ横の小川にはなんとホトトギス(多分)が!
野生のものでしょうか。ちょっと得した気分です。

撮影日  平成24年10月
撮影場所 千万町町
投稿者  シンゲン

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 20:56Comments(0)里山の風景

2011年11月09日

鳥川(とっかわ)ホタルの里山歩きイベントその2

平成23年11月3日(祝)、鳥川町の「鳥川ホタルの里山歩きイベント」に参加しました。鳥川町は、ゲンジボタルが沢山見られる地域として大変有名ですが、全長約17kmの「山歩きコース」も整備されており、昔、郵便配達に使われていた山道や、森林作業用に作られた道などに看板や石碑などを設置したり、定期的に整備をして、気軽に山歩きができるようになっています。(山歩きマップあり)今回私は、無謀にも4コース中、最も難易度の高い「ホド田山・音羽富士コース」にチャレンジし、約3時間、起伏に富みつつも随所に見られる絶景を堪能しながら、何とか無事に歩くことができました。その中の一部ですがご紹介したいと思います!

(続き)その1はこちら

途中、うっそうとした杉林が現れた。
長い間放置された森には光が入らず、下草や潅木類は一切ない。
これでは森林機能は有効に働かず、森は痩せ衰えるばかり…。
何とかせねば!


途中、じつにたくさんの鹿の糞を見ました。
ふと足元を見ると何ともすばらしい光沢を身にまとった森の宝石!?
「センチコガネ」を発見!
見た目は抜群にきれいだけど、この虫、実は動物の糞や死骸をエサにしています。
こうゆう生き物(分解者)の存在ってとても重要ですよね。


先日の台風で倒れたと見られる杉。
根からゴッソリ持っていかれています。
まさに自然の驚異ですね。


ようやく登りきったところの先には
このコース一番の「音羽富士」!
尾根を二つ越えて、頂上を目指します。
絶景!絶景!


下山中、切り倒された木を見て
時間の流れを感じさせる光景が目に入りまし。一体どれぐらいの時間が流れたのだろうか。
木を覆うコケを見て想像してみました。


歩き疲れてのどが渇きました。
鳥川は「平成の名水百選」の認定を受けた湧水群が点在しており、そのうちの一つ「庚申(こうしん)の水」でペットボトルに天然水を補充し、のどを潤しました!
適度に冷えていて実にうまい!

こうして山歩きは無事に終了。旧鳥川小学校の集会室にて地元の方々が特製の「猪汁」をたっぷり振る舞ってくれました!生姜が効いていて、猪肉は柔らかく絶品!
このイベントは毎年この時期に開催されているので、来年もぜひ参加したいと思いました。
※旧鳥川小学校は、来年4月に「ホタル学校」としてオープンする予定とのこと。(現在工事中)
ホタルの飛翔を楽しむためにも、ホタルの生息地の自然を知っておくことも大切ですね♪

元気必見!★鳥川山歩きマップはこちら(鳥川ホタル保存会)

撮影日  平成23年11月3日
撮影場所 鳥川
投稿者  マナビー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(1)里山の風景

2011年11月08日

鳥川(とっかわ)ホタルの里山歩きイベントその1

平成23年11月3日(祝)、鳥川町の「鳥川ホタルの里山歩きイベント」に参加しました。鳥川町は、ゲンジボタルが沢山見られる地域として大変有名ですが、全長約17kmの「山歩きコース」も整備されており、昔、郵便配達に使われていた山道や、森林作業用に作られた道などに看板や石碑などを設置したり、定期的に整備をして、気軽に山歩きができるようになっています。(山歩きマップあり)今回私は、無謀にも4コース中、最も難易度の高い「ホド田山・音羽富士コース」にチャレンジし、約3時間、起伏に富みつつも随所に見られる絶景を堪能しながら、何とか無事に歩くことができました。その中の一部ですがご紹介したいと思います!


約100名のチャレンジャーが集まり
朝8時45分から出発式が行われました。
音頭をとるのは「鳥川ホタル保存会の」
今泉会長さん!


歩き始めてさっそく遭遇したのがこの鳥川の地にしかない固有種「トヨトミナシ」!
旧鳥川小学校を出発して10分ほど歩いた県道沿いにありました。以前、台風で倒れたようですが地元の方々によって再生したとのこと。

※ナシといっても家庭で食す美味しいナシとは違い、かなりスッパイようです。


しばし県道を歩き、いざ山の中へ!
※最大難易度4のこのコースには大人・子供合わせて30名が挑戦!


標高390mの「ホド田山」に到着。
旧鳥川小学校の児童が製作した「ほたるの鐘」を記念に鳴らしてみましょう!
この音はどこまで届くのかな?


「沢山」から見える豊川市(旧音羽町)
この風景をみながらしばし休憩♪
この日は曇っていて、遠くまで眺めることはできませんでした。
晴れていれば絶景の遠州灘が見えるとか!

撮影日  平成23年11月3日
撮影場所 鳥川
投稿者  マナビー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2011年10月16日

茶畑


わがまち岡崎にも茶畑が広がるところがあります。
額田地区の石原では額田茶(宮崎茶)の茶畑の風景が見られます。
標高200〜300メートル。朝露があり、昼と夜の温度差が大きいため、茶の生産に適しているとか。

「岡崎産のお茶」。

生産地を知り、その風景を見たら・・・味わってみたくなりました。。

撮影日  平成23年9月
撮影場所 石原町
投稿者  キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(2)里山の風景

2011年10月11日

おおだの森


水と緑の森の駅のひとつ。

おおだの森。

ヤマザクラ、カエデ、コナラなどの広葉樹や針葉樹、山野草が自生しています。
四季を通じた自然豊かな里山の景観が広がります。

おおだの森の展望台からの俯瞰(見下ろし景観)及び遠景からの仰瞰(見上げ景観)双方の眺望景観を持っています

撮影日  平成23年9月
撮影場所 樫山町/地図
投稿者  キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!



  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2011年10月04日

秋の茅葺の里




秋晴れの「茅葺屋敷」。
色彩豊かな案山子が青と緑に映えます。
半年前に葺き替えた茅葺屋根も、だんだんと周囲になじんできましたね。

撮影日  平成23年9月
撮影場所 千万町町/地図
投稿者  キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


岡崎市景観計画案はこちら


  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2011年10月03日

秋の里山




秋晴れの日、山間部での景色です。
青い空、緑の山々、実りの田畑のコントラストが見事です。

撮影日  平成23年9月
撮影場所 切山町/地図
投稿者  キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


岡崎市景観計画案はこちら


  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2011年06月07日

こっちの水はあまいぞ



私はあっちではなくこっちの甘い水を求めて鳥川川へ行ってまいりました。

鳥川ホタルの里ほたる情報

撮影日  平成23年6月3日
撮影場所 鳥川町
投稿者  シモン

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


【お知らせ】県主催の「あいちまちづくりシンポジウム」が開催されます。

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(5)里山の風景

2011年03月08日

萱の葺き替え


約30年に一度の茅の葺替え


地上では葺替え用の茅を準備


岐阜県からの助っ人職人


懐かしい赤いポスト


しばし休憩(背中で語る男達)


NHK朝の連ドラ「純情きらり」のロケ地でした

ここは市内千万町町(ぜまんじょうちょう)にある「水とみどりの森の駅」の一つ「茅葺(かやぶき)の里」。

今ではとてもめずらしい“茅葺屋根”が特徴の建物です。売店として使用している建物の茅葺屋根の老朽化により、約30年に一度の葺替え作業をしていました。

屋根での葺替え作業は、岐阜県在住の若い職人さんが担当し、茅葺屋敷を運営している「じさんじょの会」(「じさんじょ」とは川魚「ヨシノボリ」の地域での呼び名)のスタッフが、地上で茅を束ねて同じ長さに切りそろえるなどの作業をしており、完成がとても楽しみです!

完成式は、当初3月6日(日)の予定でしたが、なかなか天候に恵まれず、一週間延びてしまい3月13日(日)午前11時から行なわれるとのこと。

参加者には五平餅や豚汁が振る舞われるので楽しみですね。
(なくなり次第終了)

日本の原風景・古里ともいうべき「茅葺の里」へみなさんも出掛けてみてはいかがでしょうか!

追伸:数年前にNHK朝の連ドラで放送された「純情きらり」のロケ地として茅葺屋敷が使われました。懐かしいですね。

参考:水とみどりの森の駅ホームページ

撮  影  日  平成23年3月6日
撮 影 場 所  千万町町/地図
投  稿  者   マナブー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(3)里山の風景

2011年01月21日

雪の里山


岡崎市北部にある「おかざき自然体験の森」。
都市近郊の里山が広がるこの場所も雪景色となりました。
人の足跡のほかに動物たちの足跡があちこちに。

撮  影  日  平成23年1月
撮 影 場 所  仁木町/地図
投  稿  者   都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2011年01月18日

たくさん積もったよ!






額田地区にある森の駅「わんPark
今回の寒波でたくさんの雪が積もりました。
普段は芝生の坂で、そりすべり。
通勤・通学では大変な方も多かったですが、

こどもたちは大喜び!

撮  影  日  平成23年1月
撮 影 場 所  淡淵町/地図
投  稿  者   都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)里山の風景

2010年10月09日

蕎麦の花のある風景






やはり 山間の風景と蕎麦の花は マッチしますね。
このように 一面の蕎麦の花を見る事が出来て 感動です・

千万町では 蕎麦を食べる事ができるのでしょうか?
茅葺の里では 土日に 蕎麦を食べられるようですが、
ほかでも お蕎麦屋さんがあるのでしょうか?

茅葺の里での 彼岸花・・・・見ましたが
もう稲刈りが終わってました。

岡崎での一年 たくさん楽しみました。
これからも 情報収集して 色々出掛けてみたいと思います。

実は、帰りに 『おおだの森』に行ってきました。
山頂での風が気持ちよかったです。

撮  影  日  平成22年9月29日
撮 影 場 所  千万町/地図
投  稿  者  TERU

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(3)里山の風景

2010年09月20日

茅葺の里





一度行ってみたいと思っていたら、お昼のニュースで『茅葺屋根の家で、写真展をやっている」そんなニュースでした。ほんの数秒でしたが、もしや!!っと思い、パソコンで地図を調べ出掛けてみた。

その茅葺の家は、とっても自然でした。

額田地区のフォトクラブの人たちの写真展でした。

その日、担当されていた人とお話ししたら、この茅葺の家は、8年前まで、おばあさんが一人で住んでいたそうです。それで、この家はとっても馴染み深く感じたのかもしれません。

この茅葺の家では、色んな行事が催しされているようで、大切に守られているなぁ~と感じました。稲穂も稔り、額田地区では稲刈りが始まっていました。この茅葺の里でも、稲刈りがあるようです。これから、田んぼの畔に「彼岸花」が咲くそうです。楽しみにしています。

山里風景を眺める事ができて、本当によかったと思います。

撮 影 日  平成22年9月13日
撮 影 場 所  茅葺の里(千万町町)/地図
投 稿 者  TERU

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(3)里山の風景