› 岡崎いいとこ風景ブログ › 景観学習

2013年03月30日

藤川小学校児童による景観まちづくり学習その3

「道の駅藤川宿」のある藤川地区。かつて宿場町であった江戸後期の町家建築を今に伝える「米屋」。藤川小学校の児童らはこの活きた地域資産を活用して自分たちの学校のある地域のことを学んでいます。地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!


大樹寺小5年1・2組を6年生がガイドしたときの写真(2月6日)です。
米屋にある「卯建」「格子戸」「なまこ壁」などの説明をしています。

投稿者  藤川小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月26日

葵の勉強を通して

ぼくたちの学校では、徳川家とのつながりから、二葉葵について勉強しました。
二葉葵とは、徳川家の家紋のもとになった植物です。京都の葵祭でもたくさん利用されます。
でも、昔は多く生えていたけれど、今はとても数が少なくなったことを知りました。
ぼくたちは、学校で葵を育てて、数を増やして、お役に立ちたいと思っています。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  おじいちゃん想いの家光公


にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(1)景観学習

2013年03月25日

和風なプール!

私の小学校のプールはすこしオシャレです。
プールの更衣室の屋根が、和風なかわら屋根になっています。
色合いも、白・茶・黒・はい色になっています。
なぜかというと、歴史を感じる大樹寺に合うように、考えているのだと思います。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  ○ホットケーキ○


にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月24日

藤川小学校児童による景観まちづくり学習その2

「道の駅藤川宿」のある藤川地区。かつて宿場町であった江戸後期の町家建築を今に伝える「米屋」。藤川小学校の児童らはこの活きた地域資産を活用して自分たちの学校のある地域のことを学んでいます。地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!


大樹寺小5年3・4組を6年生がガイドしたときの写真(1月29日)です。
米屋にある「吊り階段」の説明をしています。

投稿者  藤川小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月23日

藤川小学校児童による景観まちづくり学習その1

「道の駅藤川宿」のある藤川地区。かつて宿場町であった江戸後期の町家建築を今に伝える「米屋」。藤川小学校の児童らはこの活きた地域資産を活用して自分たちの学校のある地域のことを学んでいます。地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!


昨年度6年生全員で屋号の表札を一人1枚ずつ作成し、3月に行った「町屋屋号引き渡し式」で藤川まちづくり協議会会長の小林さんと副会長の鈴木さんに手渡した。それを米屋に展示して、去年5月のむらさき麦まつりの際にそれを作った子どもたち(現中1)が見つけ、「これ、私が作った物!」と喜んでいた。

投稿者  藤川小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月22日

たくさん知ろう!家康のひみつ

わたしたちの学校には、家康コーナーがあります。
祖洞和尚の実物大の人形や、本物ではないですが、祖洞和尚が大樹寺の陣で使ったと言われる“かんぬき”がかざってあります。
家康コーナーに行くと、徳川家康のことや大樹寺の陣のことがたくさんわかって、くわしくなれます。
ちなみに、先生たちは夜に祖洞和尚の前を通るのが少しこわいそうです。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  スマイルさん


にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月20日

半分地下にある体育館

私たちの学校の体育館は半分地下にあります。
ちょうど体育館の2階部分が、運動場と同じ高さです。
だから風が通らないので、夏は少し暑いです。
これも、奇跡の景観「ビスタライン」をかくさないための工夫です。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  マスター

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月17日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその6

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!







投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月16日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその5

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!









投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月13日

徳川家康を見習う日


徳川家康が大樹寺の登誉上人から「厭離穢土 欣求浄土」という言葉を聞き、
天下統一を目指して岡崎城に入城した5月23日にちなんで、
私の学校では毎月23日を「自立の日」としています。
その日は「家康公遺訓」をみんなで暗唱したり、自分の行動をふりかえったりしています。

撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  YUⓒ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月10日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその4

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!










投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(1)景観学習

2013年03月09日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその3

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!










投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月08日

厭離穢土 欣求浄土


1560年、桶狭間の戦いで敗れた松平元康は大樹寺に逃げ帰ってきて、先祖の墓の前で切腹しようとしていました。
その時、登誉上人は元康に「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」ということばを伝えました。
意味は、「乱れた世の中を治めて 平和な世の中になることを願っている」です。
それを聞いた元康は、切腹することを止め、祖洞和尚といっしょに織田軍を追い払いました。

撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  ゆちの助

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(1)景観学習

2013年03月07日

藤川とむらさき麦

2月27日にむらさきかんにて、藤川まちづくり協議会主催の第4回藤川塾「藤川とむらさき麦」フォーラムが開催されました。
現在、道の駅等にてうどんやクッキーなど様々な商品に活用されているむらさき麦ですが、藤川におけるむらさき麦ってどういう経緯で現在に至るんだろう、現在、どのような人たちがどんな思いで関わっているんだろう、今後のお互い連携してどんなことができるだろう、そんなことを話し合う会でした。


第一部、鈴木忠氏による講演
かつて、松尾芭蕉により「ここも三河 むらさき麦の かきつはた」と詠まれた歴史にはじまり、平成6年の栽培の復活、そして現在の活用の広がりまでを聞くことができました。
藤川で育てているむらさき麦は5品種あるって知っていましたか。

第二部は4名のパネリストによるディスカッション。
「むらさき麦をとおして、まちづくりにかかわるきっかけとして欲しい、まちが元気になって欲しい」、「こどもが誇れるふるさとづくりをしたい」など、それぞれむらさき麦に対する、またはその活動をとおした藤川のまちへの熱い想いが、とても伝わる素晴らしいフォーラムでした。

ちなみにむらさき麦が色づくのは5月中旬ごろ。
その時期にはこのような景色が広がります。



撮影日  平成25年2月
撮影場所 藤川町
投稿者  都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月03日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその2

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!








投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年03月02日

大樹寺小学校児童によるビスタライン紹介パンフレットその1

大樹寺小学校の児童5年生が作成した「大樹寺から岡崎城への眺望(通称:ビスタライン)」のパンフレットを紹介します。
地域の身近な景観を通じて、地域の歴史文化を学ぶ景観まちづくり学習は、地域への誇りと愛着を育みます!








投稿者  大樹寺小学校・都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習

2013年02月28日

おじいちゃんへの恩返し

みなさんは知っていますか?家光公が家康公にした恩返しのことを。
家光公は、江戸ばくふ初代将軍の家康公の孫にあたります。
家光には弟がいて、母親の江が弟の方を将軍にしようとしたけれど、家康公が長男の家光を選んだことによって、三代将軍になれました。
家光は、その恩返しとして、おじいちゃんのために、大樹寺の山門から岡崎城が見えるように、「ビスタライン」という景観を作ったのだと思います。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  おじいちゃん想いの家光公

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(10)景観学習

2013年02月27日

70人力の祖洞和尚

私たちの学校のしき地内にある「総門」の前で、徳川家康が織田軍が戦いました。
その戦いを「大樹寺の陣」と言います。

この祖洞和尚は、総門のかんぬきをふり回して家康を守りました。
手に持っているのがかんぬきです。
祖洞和尚は、「家康を救った恩人」とも言えるでしょう。


撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  わさびちゃん

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(4)景観学習

2013年02月15日

ぼくの学校にある“ひ・み・つ”の地下道


僕の通っている学校には、なんと「地下道があるんです」



この地下道は、校舎と体育館をむずぶ通路です。

僕たちの学校の真ん中をビスタラインが通っています。

地上に通路を造ると、370年間守られてきたビスタラインの景観をこわすことにな
ります。

だから地下にあるんです。




撮影場所 大樹寺小学校
投稿者  新人君

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(5)景観学習

2012年09月28日

景観まちづくり学習講座その2

9月20日の記事で「景観とは?岡崎市の景観の条例(まちづくり条例)とは?ビスタラインとは?」といったことについて大樹寺小学校にて授業をさせていただいたことを紹介しました。
今回は、その続きで、小学生たちが実際にビスタライン上を歩き、ライン上住民にインタビューをし、ビスタラインを守っていくにはどうしたらいいんだろうか、ということについて意見を出し、考えるという授業でした。

…と、その前にここ大樹寺小学校では、ここならではの一風変わった取り組みを行っているようです。
それはいうと「自立の日」!
大樹寺小のHPには「家康が、永禄3年5月23日に、自立の道を歩むようになった史実にちなみ、毎月23日を「自立の日」とした。この家康の「自立の精神」を学校教育活動全般の柱として、具体的に行動する場を設けることによって、学習のよさを実感させながら目指す子ども像(まなぶ子・がまんする子・やさしい子)の実現を図る。」と載っています。
具体的には、
・家康公の遺訓の暗唱(暗記しているため何も見ずにスラスラ唱えます)
・自分の行動について自立振り返りカード(まなぶ子、がまんする子、やさしい子の三つの指標に5段階で自己評価)を記入し、校内放送で発表
を行っているようです。



肝心の授業の方はというと、とても活発な意見交換がなされました。


実際に住んでいる人たちにインタビューをすることで、多くの気づきがあったことと思います。
「今まである景観なので今後も守りたい」
「必ずしもすべての人が賛成しているわけではない」
「条例があればすぐに、絶対にがよい景観となるわけではない」
「地域住民の思いが大事」
「よい景観をつくっていくには長い時間がかかる」
などなど。
最後は
「ビスタラインのことをあまり知らない若い人たちに自分たちが伝えていきたい」
と力強く締めくくりました。
こちらが補足する必要がないくらい、一生懸命調べ、自分の考えを述べている姿に関心しました。
こういう経験を積んでいき身の周りの景観への意識を高めること、景観まちづくりをしていく上で最も大事なことではないかと思います。


撮影日  平成24年9月
撮影場所 鴨田町(大樹寺小学校)
投稿者 都市計画課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30Comments(0)景観学習