› 岡崎いいとこ風景ブログ › くらしの風景 › 国道1号矢作橋の歴史

2010年11月03日

国道1号矢作橋の歴史

本日、11月3日、16代目の矢作橋の切替工事が行われ、下り線が開通いたします。
矢作橋は、今から約410年前の慶長年間に、土橋として江戸時代に架けられて以降、その規模や重要性はいうまでもなく、葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵にも数多く描かれ、豊臣秀吉と蜂須賀小六が出会った伝説の舞台となるなど、名実ともに近世までわが国で一番有名な橋として、時代を経た今なお、日本の大動脈を支えると同時に、本市を代表する橋でもあります。

以下、国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所リーフレット
「国道1号 矢作橋の歴史」より
国道1号矢作橋の歴史
国道1号矢作橋の歴史
国道1号矢作橋の歴史
国道1号矢作橋の歴史

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
国道1号矢作橋の歴史



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)くらしの風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国道1号矢作橋の歴史
    コメント(0)