› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)

2011年10月25日

きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)

岡崎観光きらり百選No.7「古戦場めぐり」(井田野、渡、小豆坂)のうち、今回は残る井田野古戦場を紹介します。

きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
同地は15世紀後半、松平氏4代目当主松平親忠(家康の5代前)が周辺の豪族と戦いを繰り広げたところで、現在は市内鴨田町の高台に西光(サイコウ)寺がありいくつかの史跡が残されています。最初の写真は西光寺の本堂で、左下にひかり百選の説明板が見えます。

きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
史跡の一つは、応仁元年(1467年)この地の合戦に勝利した親忠が、敵味方の区別なく戦死者の霊を弔った千人塚です。西光寺境内より50m離れた場所にあり、今も手厚く供養されてます。

きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
時代は下って桶狭間の合戦(1560年)のとき、戦場より逃げ帰った家康を討とうとする織田方に、大樹寺の僧たちが立ち向かいました。家康を守って討死した大樹寺の僧たちを葬った大衆塚が、西光寺本堂の西側にあります。奥に見える樹木の繁ったところが大衆塚で、写真では暗くてわかりませんが、塚の上に当時作られた阿弥陀如来石像が今もあります。

きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
さらに時代は下って江戸時代寛保3年(1743年)、芭蕉の50回忌に戦国兵士の霊を弔い「夏草や兵どもがゆめのあと」の句碑が建立され、西光寺本堂の西に今も残されてます。

それぞれの史跡が歴史の深みを感じさせてくれる風景です。

撮影日  平成23年10月18日
撮影場所 西光寺@鴨田町/地図
投稿者  岡崎エクスプローラー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(1)歴史の風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんばんは。

ひとつの景観として現代に見えているものが、
時系列で整理していくと、なるほど、歴史の積み重ねや深みというものがよくわかりますね。
Posted by キノシタ at 2011年10月25日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
    コメント(1)