› 岡崎いいとこ風景ブログ › 景観学習 › 景観を読み解く022

2010年04月30日

景観を読み解く022

景観を読み解く022
景観を読み解く022
景観を読み解く022
景観とは=「見ること」。

見る場所=「視点の場」。

見る方向=「視方向」。

見たいものを見やすくすること=「景観のデザイン」。

「視点の場づくり」=ものすごく大事。

岡崎城を眺める「視点の場」として、最も親しまれている「殿橋」。乙川左岸の殿橋南詰めから、乙川を近景に岡崎城を望む景観は岡崎を代表する景色のひとつではないでしょうか。そういう意味からすると、この「視点の場」はとても景観上、重要な場であって、見たいもの(乙川と岡崎城)を見やすくする場のつくり方が、景観の印象を決めるといえます。

撮  影  日  平成22年4月
撮 影 場 所  明大寺本町/地図
投  稿  者  キノシタ

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
景観を読み解く022



同じカテゴリー(景観学習)の記事画像
中学生の歴まち巡り
旧石原家住宅にて親子文化教室開催!
藤川宿米屋に三和土の土間が復活!
想い石
静かなアーケード街にて
な…なんか一体化している…!?
同じカテゴリー(景観学習)の記事
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)
 中学生の歴まち巡り (2018-08-21 14:13)
 旧石原家住宅にて親子文化教室開催! (2015-08-25 19:24)
 藤川宿米屋に三和土の土間が復活! (2015-02-09 08:30)
 想い石 (2013-12-26 08:30)
 静かなアーケード街にて (2013-12-10 08:30)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)景観学習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
景観を読み解く022
    コメント(0)