2017年06月21日
今日は夏至の日ライトダウンキャンペーン@殿橋
嵐が過ぎ去って、厚い雲の切れ目には綺麗な夕焼け空が見られました。
今日は夏至。
みんなで灯りを落とせば、いつもよりキレイな星空が見られるかも。
こんな日は殿橋、明代橋のライトアップ照明も落とされています。

職場PCの電源を落としてもう帰ろ。
投稿人:nalu
今日は夏至。
みんなで灯りを落とせば、いつもよりキレイな星空が見られるかも。
こんな日は殿橋、明代橋のライトアップ照明も落とされています。

職場PCの電源を落としてもう帰ろ。
投稿人:nalu
2017年06月16日
きのどうぶつたち@おかざき世界子ども美術博物館
またもや終了間際の展示で済みません(^_^;)
6/22までです!
現在、おかざき世界子ども美術博物館で展示中の「きのどうぶつたち」を見てきました。

はしもとみお さんの彫刻からは、動物達に対する溢れるような愛情が伝わってきます。
どの作品も暖かみがあって、あたかも息をしているようです。

展示を見終わったあと、動物好きなら間違いなくほっこりした気持ちになることでしょう。
子供から大人まで楽しめるので、まだの人は是非見に行ってみて下さい!

投稿人:nalu
6/22までです!
現在、おかざき世界子ども美術博物館で展示中の「きのどうぶつたち」を見てきました。

はしもとみお さんの彫刻からは、動物達に対する溢れるような愛情が伝わってきます。
どの作品も暖かみがあって、あたかも息をしているようです。

展示を見終わったあと、動物好きなら間違いなくほっこりした気持ちになることでしょう。
子供から大人まで楽しめるので、まだの人は是非見に行ってみて下さい!

投稿人:nalu
2017年06月14日
designers chair collections(デザイナーズコレクション展@シビコ6F)
終了間際!6/18(日)までです!19:00までです!
ずっと気になっていたデザイナーズチェア展(期間中フリーパス300円)を見に、シビコに行ってきました。
世界の名作チェア300点以上が一堂に集められていて、実際に腰掛けられるという企画展。
とても貴重な体験をさせてもらうことができました!
時間がなくてあまり見られませんでしたが、併設のライフスタイルエキシビジョン(無料)もとってもオシャレな感じでした。
シビコ6Fの雰囲気がとても良い感じです。
まだご覧になられていない方は、この週末にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
一見の価値アリだと思います!

投稿人:nalu
ずっと気になっていたデザイナーズチェア展(期間中フリーパス300円)を見に、シビコに行ってきました。
世界の名作チェア300点以上が一堂に集められていて、実際に腰掛けられるという企画展。
とても貴重な体験をさせてもらうことができました!
時間がなくてあまり見られませんでしたが、併設のライフスタイルエキシビジョン(無料)もとってもオシャレな感じでした。
シビコ6Fの雰囲気がとても良い感じです。
まだご覧になられていない方は、この週末にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
一見の価値アリだと思います!

投稿人:nalu
2017年06月12日
2017年05月30日
岡崎百景が平成29年度都市景観大賞「景観まちづくり活動・教育部門」で優秀賞に選ばれました!
景観に関する優れた地区・活動を表彰する平成29年度都市景観大賞「景観まちづくり活動・教育部門」で、「岡崎百景 ―私とまちの100のドラマ ―」が優秀賞(「都市景観の日」実行委員会 会長賞)に選ばれました。
「都市景観の日」実行委員会が主催する都市景観大賞は、「都市空間部門」と「景観まちづくり活動・教育部門」があり、「景観まちづくり活動・教育部門」では12件の応募から、大賞2件、優秀賞3件が選出されています。
本市からの受賞は平成25年度の大樹寺小学校 郷土への誇りと愛着を育む「家康学習と景観まちづくり学習」、平成26年度の藤川小学校 ふるさと藤川 夢に向かって新世代プロジェクトに続く3年ぶり3回目となります。
今回受賞した「岡崎百景 ―私とまちの100のドラマ ―」は、岡崎市と、景観整備機構であるNPO法人岡崎まち育てセンター・りた、そして市民公募で集まった百景推薦人の3者協働による市制施行100周年事業として行われ、応募総数は122通。一般向けの「岡崎百景候補お披露目会」、「市民投票」を経て公表され、募集から選定に至る経過が地域景観に関する価値観共有の先進的な取り組みとして審査員から高く評価していただいたとのことです。

投稿者 まちづくりデザイン課
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
「都市景観の日」実行委員会が主催する都市景観大賞は、「都市空間部門」と「景観まちづくり活動・教育部門」があり、「景観まちづくり活動・教育部門」では12件の応募から、大賞2件、優秀賞3件が選出されています。
本市からの受賞は平成25年度の大樹寺小学校 郷土への誇りと愛着を育む「家康学習と景観まちづくり学習」、平成26年度の藤川小学校 ふるさと藤川 夢に向かって新世代プロジェクトに続く3年ぶり3回目となります。
今回受賞した「岡崎百景 ―私とまちの100のドラマ ―」は、岡崎市と、景観整備機構であるNPO法人岡崎まち育てセンター・りた、そして市民公募で集まった百景推薦人の3者協働による市制施行100周年事業として行われ、応募総数は122通。一般向けの「岡崎百景候補お披露目会」、「市民投票」を経て公表され、募集から選定に至る経過が地域景観に関する価値観共有の先進的な取り組みとして審査員から高く評価していただいたとのことです。

投稿者 まちづくりデザイン課


2017年04月21日
なのはな遊歩道10周年記念ふれあいイベント
鯉のぼりは、遊歩道開設以来11年目になります。
10周年の記念碑と岡崎百景に選定の記念を合わせてイベントの準備中です。
現在は、2か所に36流位置を変えて菜の花ゾーンとせせらぎゾーンに地域からの提供の鯉のぼりが掲がりました。
子ども達には思いっきり、道路で遊べる、チョークで落書きが人気・・・。
工作コーナ―他、綿菓子など準備しています。
5月のゴールデンウイークに(5月5日)にふれあいイベントを開催します。
掲載のご案内をどうぞ





撮影日 平成29年4月19日
撮影場所 なのはな遊歩道 赤渋町
投稿者 愛護会会長
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!
応募はこちら
10周年の記念碑と岡崎百景に選定の記念を合わせてイベントの準備中です。
現在は、2か所に36流位置を変えて菜の花ゾーンとせせらぎゾーンに地域からの提供の鯉のぼりが掲がりました。
子ども達には思いっきり、道路で遊べる、チョークで落書きが人気・・・。
工作コーナ―他、綿菓子など準備しています。
5月のゴールデンウイークに(5月5日)にふれあいイベントを開催します。
掲載のご案内をどうぞ





撮影日 平成29年4月19日
撮影場所 なのはな遊歩道 赤渋町
投稿者 愛護会会長

応募はこちら

2017年03月31日
岡崎公園の早咲き桜三景
岡崎公園のソメイヨシノのつぼみはまだ固そうですが、公園内にある日本三大桜の実生(みしょう※)木の
それぞれが一足先に花を咲かせて、春休みで公園を訪れた観光客を楽しませてくれてます。
【※注:実生とは、辞書によれば、種子から発芽して生じた植物で、さし木やつぎ木に対して言うとあります】

福島県三春町(みはるまち)の樹齢1000年以上と言われる三春滝桜(種類はベニシダレ)
の実生木です。今が満開でしょうか、濃いピンク色の豊富な花弁に圧倒されます。

山梨県北杜(ほくと)市にある、日本で最古(樹齢2000年)とも言われる神代桜(じん
だいざくら:種類はエドヒガン)の実生木です。白い花びらに野性味を感じます。

岐阜県本巣市の樹齢1500年余と言われる根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら:種
類はエドヒガン)の実生木です。こちらはまだ三~五部咲きといったところでしょう
か。名前の印象からか花びらと枝ぶりは控えめな感じもします。
撮影日 平成29年3月30日
撮影場所 康生町
投稿者 岡崎エクスプローラー
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1169/p006108.html
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!
応募はこちら
それぞれが一足先に花を咲かせて、春休みで公園を訪れた観光客を楽しませてくれてます。
【※注:実生とは、辞書によれば、種子から発芽して生じた植物で、さし木やつぎ木に対して言うとあります】

福島県三春町(みはるまち)の樹齢1000年以上と言われる三春滝桜(種類はベニシダレ)
の実生木です。今が満開でしょうか、濃いピンク色の豊富な花弁に圧倒されます。

山梨県北杜(ほくと)市にある、日本で最古(樹齢2000年)とも言われる神代桜(じん
だいざくら:種類はエドヒガン)の実生木です。白い花びらに野性味を感じます。

岐阜県本巣市の樹齢1500年余と言われる根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら:種
類はエドヒガン)の実生木です。こちらはまだ三~五部咲きといったところでしょう
か。名前の印象からか花びらと枝ぶりは控えめな感じもします。
撮影日 平成29年3月30日
撮影場所 康生町
投稿者 岡崎エクスプローラー
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1169/p006108.html

応募はこちら

2016年12月28日
岡崎市景観計画の一部変更(案)
市では、平成24年に景観法に基づく岡崎市景観計画(以下、「景観計画」という。)を策定し、「美しく風格ある岡崎の創生」を基本理念に景観まちづくりの推進にあたっています。
道路等の公共施設は、建築物や工作物等とともに、地域の景観の骨格をなす主要な構成要素の一つであることから、良好な景観形成に必要な場合に、「景観重要公共施設」としてその整備に関する事項等を景観計画に定めることができるとされています。
現在進めております「乙川リバーフロント地区」の整備においては、西三河の中核都市にふさわしい風格と魅力ある景観の創出に行政が先導的な役割を果たすものと考え、地区内における道路の一部を景観重要公共施設として景観計画に定める変更を進めています。
このたび、改正案がまとまりましたので、その内容について市民の皆様のご意見を募集します。
1 意見募集期間
平成28年12月6日 火曜日~平成29年1月6日 金曜日
2 閲覧場所
市政情報コーナー(市役所西庁舎1階)
都市計画課(市役所西庁舎1階)
各支所
市ホームページ(パブリックコメント)
http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/08/wp08_top_menu.asp
3 意見の提出方法
住所、氏名(団体などは名称・代表者氏名)、連絡先を記入し、直接、郵送、Eメール、ファックスのいずれで都市計画課に提出してください。
市ホームページ(パブリックコメント http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/08/wp08_top_menu.asp)からも提出できます。
4 提出先
〒444-8601 岡崎市都市整備部都市計画課
Eメール toshikei@city.okazaki.lg.jp
ファックス 0564-23-6514
投稿者 都市計画課
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
道路等の公共施設は、建築物や工作物等とともに、地域の景観の骨格をなす主要な構成要素の一つであることから、良好な景観形成に必要な場合に、「景観重要公共施設」としてその整備に関する事項等を景観計画に定めることができるとされています。
現在進めております「乙川リバーフロント地区」の整備においては、西三河の中核都市にふさわしい風格と魅力ある景観の創出に行政が先導的な役割を果たすものと考え、地区内における道路の一部を景観重要公共施設として景観計画に定める変更を進めています。
このたび、改正案がまとまりましたので、その内容について市民の皆様のご意見を募集します。
1 意見募集期間
平成28年12月6日 火曜日~平成29年1月6日 金曜日
2 閲覧場所
市政情報コーナー(市役所西庁舎1階)
都市計画課(市役所西庁舎1階)
各支所
市ホームページ(パブリックコメント)
http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/08/wp08_top_menu.asp
3 意見の提出方法
住所、氏名(団体などは名称・代表者氏名)、連絡先を記入し、直接、郵送、Eメール、ファックスのいずれで都市計画課に提出してください。
市ホームページ(パブリックコメント http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/08/wp08_top_menu.asp)からも提出できます。
4 提出先
〒444-8601 岡崎市都市整備部都市計画課
Eメール toshikei@city.okazaki.lg.jp
ファックス 0564-23-6514
投稿者 都市計画課


2016年12月26日
市内にサンタ、スノーマン!
この季節、岡崎市にもサンタクロースやスノーマンが出没します。
そのいくつかの風景を紹介します。
図書館交流プラザ「りぶら」では巨大なスノーマンが訪問者を出迎えてくれます。

上六名町のコムタウン内には、かわいいサンタクロースがいて、買い物客の注目をあ
つめます。でもよく見るとオカザえもんの変装?!

クリスマスイブの日、国道1号矢作橋の上から北の方角を見たら、矢作川の河原にサ
ンタクロースが二人? 翌日のクリスマスの予行演習かな。

撮影日 2016年12月
撮影場所 康生町、上六名町、矢作町
投稿者 岡崎エクスプローラー
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
そのいくつかの風景を紹介します。
図書館交流プラザ「りぶら」では巨大なスノーマンが訪問者を出迎えてくれます。
上六名町のコムタウン内には、かわいいサンタクロースがいて、買い物客の注目をあ
つめます。でもよく見るとオカザえもんの変装?!
クリスマスイブの日、国道1号矢作橋の上から北の方角を見たら、矢作川の河原にサ
ンタクロースが二人? 翌日のクリスマスの予行演習かな。
撮影日 2016年12月
撮影場所 康生町、上六名町、矢作町
投稿者 岡崎エクスプローラー


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at
15:48
│Comments(0)
2016年10月22日
藤川に咲き誇るむらさき麦 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
ごく普通の日常[ 岡崎イオン] @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
御旗公園に住む3 頭のシマウマ @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
父の想い出と共に… 国1 に架かる龍城橋から @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
康生と共に半世紀 心のふるさとシビコ @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
菅生川堤防から続く龍海院への道 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
神聖な世界の前に立つ六所神社の石段 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
六供町「旧石原邸」 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
大釜と木造古民家の学び舎[ 暮らしの学校] @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
土呂八幡宮の緑のトンネルから現れる社と桜 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課


2016年10月22日
菅生神社菅生祭鉾船神事奉納花火 @岡崎百景

地図はこちら↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jGsAOUBvdzMAT0MVQ1fPHRj1Qa0
この他の岡崎百景についてはこちら ↓
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1637/p020569.html
投稿者 都市計画課

