› 岡崎いいとこ風景ブログ › くらしの風景 › 「北野用水」をゆく!

2011年06月13日

「北野用水」をゆく!

「北野用水」をゆく!
「北野用水」をゆく!
「北野用水」をゆく!
「北野用水」をゆく!
岡崎はいろいろな顔を持つ。

徳川・三河武士の岡崎、一向宗など信心の盛んな岡崎、東海道五十三次の岡崎宿など。

もう一つ、辛抱強い三河土百姓の地でもあります。矢作川西岸は現在も農業が盛んですよ。

この地区の農業の基礎となったのが、今から340年ほど前に築かれた灌漑用水路です。現在の北野用水(全長約7km)で、北野町の矢作川堤防下に「取入口竣工記念碑」があります(写真1)。今では用水路を暗渠にして上を遊歩道に整備してます(写真2)。特に、北野町から西本郷町あたりまでは、整備も進み、傍らにベンチがあったり、鉄塔の下をくぐったり、散歩するのに楽しいルートになってます。そして、最初の導水路を開削した二人の庄屋の顕彰碑が新堀町にあります(写真3)。

北野用水ルートの近くには、岡崎観光きらり百選に選ばれた「北野廃寺跡」「願照寺」「和志取神社」などがあり、田植えの終わった水田を見ながらちょっと寄り道するのも、歴史好きにはお薦めですね(写真4)。

撮影日  平成23年5月、6月
撮影場所 北野町、新堀町
投稿者  岡崎エクスプローラー


にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
「北野用水」をゆく!



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)くらしの風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんばんは。

北野用水。

とても永い歴史を感じさせる景色なんですね。

北野廃寺跡があるように、この地方で最も古くから人の営みがあった地。

古来から矢作川がくらしと密接な関係であったことを今に伝えていますね。
Posted by キノシタ at 2011年06月13日 20:45
キノシタさん、おはようございます。

私も最近になって、北野用水の起源が古く1674年に開削され当時新堀川と呼ばれた用水路であることを、郷土資料から知りました。

現実の生活の中で息づく歴史を見たり、感じたりするのがすきですが、資料からはいろんなことが学べてまた面白いですね。

開削者の庄屋の一人が新堀村の本多又左衛門であり、この一族から後に「鉄鋼の父」と呼ばれた本多光太郎が出たことも知りました。
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2011年06月14日 06:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「北野用水」をゆく!
    コメント(2)