› 岡崎いいとこ風景ブログ › くらしの風景 › 通り名のある風景(東康生通り)

2012年01月31日

通り名のある風景(東康生通り)

今回は東康生通りを紹介します。この通りも本町通り交差点から籠田公園交差点まで300m足らずしかなく、公園より東は伝馬通りになります。江戸時代は籠田公園の付近に籠田総門があり、岡崎城下への東の入り口でした。康生通りは、明治時代に旧城郭内にできた康生町の道路ということで、籠田公園までなのでしょう。

通り名のある風景(東康生通り)
最初の写真は、東康生通りの西の起点である本町通り交差点からみた通りの風景です。この辺りは以前からの商店街で、個人商店主が中心となった町おこしの方法として、今や全国的になった "まちゼミ"発祥の地でもあります。

通り名のある風景(東康生通り)
歩道には街路樹や洒落た街灯が整備されてます。街路樹の根元には草花が育てられ、目を楽しませてくれます。この立札の説明によると、永禄年間(1558-1570)この辺りに徳川四天王の一人・榊原康政が居住していたそうです。ちょっとした歴史で楽しさも倍増します。

通り名のある風景(東康生通り)
ゆったりした歩道には、いろんなものが私たちを出迎えてくれます。これは、岡崎名産品の一つ石工品のモニュメントです。傍らのの石板に"石の風景~岡崎から"と記されてました。

通り名のある風景(東康生通り)
さらには、モダンアートを楽しむこともできます。

通り名のある風景(東康生通り)
最後は、籠田公園交差点近くにある"家康公誕生之街"の時計塔。東康生の文字があり、通りのシンボルです。 

撮影日  平成24年1月23日
撮影場所 東康生通り
投稿者  岡崎エクスプローラー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
通り名のある風景(東康生通り)



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)くらしの風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんにちは。

榊原康政・・・そうなんですか!
土地の履歴(記憶)を知るだけで、歴史が身近なものになります。

ふむふむ。確かに籠田公園までは旧城郭。

ここから天守閣まで結構離れています。

城郭というのがどれほどのスケールであったかは、現在のまちでも十分体感できます。

そして、街路樹や商店、モニュメントなどなど色々な要素で、その通りの個性を活かした景観が創り出されていますね。
Posted by キノシタ at 2012年02月01日 12:40
キノシタさん、こんにちは。

いつもコメントありがとうございます。

榊原康政に関する事跡は市内にはあまりないので、立札の説明に少し興奮しました。

立札には親切に、以下の出典が記されてました:

『永禄四年~六七年迄 岡崎御在城之間家中御旗本衆之屋敷附』より
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2012年02月01日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通り名のある風景(東康生通り)
    コメント(2)