2015年07月15日
なのはな遊歩道の除草、清掃活動
毎年5月、7月、9月の第2日曜日の朝、隣接住民が集まって除草、清掃活動をしています。
7月12日朝7:00~親子含めて、140名が集まりました。
愛護会メンバーと一緒になって、6月に蒔いたコスモスの種、20cm以上に
伸び、間の雑草を抜く人、せせらぎゾーンに咲いたスイセンゾーンの枯れた葉を抜いたり
目立つ雑草を採って、芝生やアカメガシの根元に生えた雑草を袋詰めしたりして作業を終えました。
ハギの木やぐみの木も有り、剪定も終えました。
翌朝、ポケットパークの子供達が名付けた小池 六ッ美っ湖 には地域から提供された、
鯉やメダカが泳ぎ、東屋で休憩している人がいました。









撮影日 平成27年7月12日
撮影場所 なのはな遊歩道(赤渋町)
投稿者 愛護会会長
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら

詳細はこちら
7月12日朝7:00~親子含めて、140名が集まりました。
愛護会メンバーと一緒になって、6月に蒔いたコスモスの種、20cm以上に
伸び、間の雑草を抜く人、せせらぎゾーンに咲いたスイセンゾーンの枯れた葉を抜いたり
目立つ雑草を採って、芝生やアカメガシの根元に生えた雑草を袋詰めしたりして作業を終えました。
ハギの木やぐみの木も有り、剪定も終えました。
翌朝、ポケットパークの子供達が名付けた小池 六ッ美っ湖 には地域から提供された、
鯉やメダカが泳ぎ、東屋で休憩している人がいました。









撮影日 平成27年7月12日
撮影場所 なのはな遊歩道(赤渋町)
投稿者 愛護会会長



詳細はこちら
Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 13:21│Comments(0)
│水と緑の自然の風景