2016年06月22日
第2回おかざき景観賞表彰式&景観ガイドツアー
平成27年度に募集・選定を実施しました「第2回おかざき景観賞」表彰式を開催しました!
おかざき景観賞についてはこちら
今回受賞となったのは、
■建造物部門
・岡崎市医師会はるさき健診センター

・Dragon Court Village(竜美丘コートビレジ)

■広告物部門
・岡崎信用金庫シンボルマーク

・229

■景観まちづくり活動部門
・葵桜と彼岸花を育てる活動

・大学生・小学生・市民の協働による藤川宿「米屋」の改修

■奨励賞
・CAFE DAYS

市長から各受賞作品の関係者一人ひとりに表彰状が手渡されました。
表彰式の最後には景観審議会会長やおかざき景観賞実行委員会委員長も囲んで記念撮影。

表彰式後には、今回初めての試みとなる景観ガイドツアーへ。
バスコースとまち歩きコースに分かれ、受賞作品の設計者等の解説を直に聞いて回ります。
・バスコース はるさき健診センターに関する日建設計荒川氏の解説

登録有形文化財である「旧愛知県第二尋常中学校講堂」も見学。

・バスコース ドラゴンコートビレジ Eureka稲垣氏の解説

・まち歩きコース 229 ストック建築設計七条氏の解説

美味しいコーヒーも頂きました。

・まち歩きコース 正長刃物店 横山氏の解説

参加者の方のアンケートでは、「設計者の熱い想いに感動した」、「知らない場所が知れてよかった」などと、満足していただけたようです。
こうした景観ガイドツアー含む「第2回」おかざき景観賞」は、民間の景観まちづくりを先導する景観整備機構の4団体(NPO法人岡崎まち育てセンター・りた、NPO法人21世紀を創る会・みかわ、公益社団法人愛知建築士会、公益社団法人愛知県建築士事務所協会)の皆様の協力があってこそ実施できました。本当にありがとうございました。
そして受賞された皆様、改めておめでとうございます!
投稿者 都市計画課
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
おかざき景観賞についてはこちら
今回受賞となったのは、
■建造物部門
・岡崎市医師会はるさき健診センター

・Dragon Court Village(竜美丘コートビレジ)

■広告物部門
・岡崎信用金庫シンボルマーク

・229

■景観まちづくり活動部門
・葵桜と彼岸花を育てる活動

・大学生・小学生・市民の協働による藤川宿「米屋」の改修

■奨励賞
・CAFE DAYS

市長から各受賞作品の関係者一人ひとりに表彰状が手渡されました。
表彰式の最後には景観審議会会長やおかざき景観賞実行委員会委員長も囲んで記念撮影。

表彰式後には、今回初めての試みとなる景観ガイドツアーへ。
バスコースとまち歩きコースに分かれ、受賞作品の設計者等の解説を直に聞いて回ります。
・バスコース はるさき健診センターに関する日建設計荒川氏の解説

登録有形文化財である「旧愛知県第二尋常中学校講堂」も見学。

・バスコース ドラゴンコートビレジ Eureka稲垣氏の解説

・まち歩きコース 229 ストック建築設計七条氏の解説

美味しいコーヒーも頂きました。

・まち歩きコース 正長刃物店 横山氏の解説

参加者の方のアンケートでは、「設計者の熱い想いに感動した」、「知らない場所が知れてよかった」などと、満足していただけたようです。
こうした景観ガイドツアー含む「第2回」おかざき景観賞」は、民間の景観まちづくりを先導する景観整備機構の4団体(NPO法人岡崎まち育てセンター・りた、NPO法人21世紀を創る会・みかわ、公益社団法人愛知建築士会、公益社団法人愛知県建築士事務所協会)の皆様の協力があってこそ実施できました。本当にありがとうございました。
そして受賞された皆様、改めておめでとうございます!
投稿者 都市計画課


岡崎百景が平成29年度都市景観大賞「景観まちづくり活動・教育部門」で優秀賞に選ばれました!
岡崎市景観計画の一部変更(案)
岡崎百景シンポジウムのご案内
市制施行100周年スペシャルライトアップを行いました!
市制100周年スペシャルライトアップ!
岡崎百景市民投票展示会のご案内
岡崎市景観計画の一部変更(案)
岡崎百景シンポジウムのご案内
市制施行100周年スペシャルライトアップを行いました!
市制100周年スペシャルライトアップ!
岡崎百景市民投票展示会のご案内
Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)
│都市計画課からのお知らせ