2017年07月02日
茅の輪くぐり@岡崎天満宮

6月30日。
茅(ちがや)の草を編んだ輪を、左回り、右回り、左回りとくぐり、半年の罪と穢れを落とし、お祈りします。

子供たちは夜店の金魚すくいに夢中です!
投稿人 キーボー
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
能見神明宮大祭がありました
中学生の歴まち巡り
名越の祓
★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
能見神明宮大祭がありました
中学生の歴まち巡り
名越の祓
Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 20:33│Comments(0)
│歴史の風景