2009年09月13日
都市景観環境賞⑪

都市景観環境賞は、まちなみの景観環境づくりに貢献する建築物や快適な生活環境づくりに大きな役割を果たす地域活動を顕彰することを目的に1988年より実施してきました。これまで受賞されたものを随時、掲載していきます。
【菅生川を美しくする会】
活動実績は、菅生川岸における草刈清掃と河川美化啓蒙看板の設置による水辺の美化である。岡崎市の中心部を流れる菅生川は重要な景観要素であり、岡崎市民運動推進協議会も同じ地域で一斉清掃活動を行っている。この支援として、地域住民が補完のための活動を受け持っていることは、全市的な美化運動の陰にありながら地味な存在ではあるが、水辺景観に関わる市民活動の模範といえる。
第1回(1988年)快適環境づくり部門受賞
※コメントは表彰作品集にある当時の評価文です。
※現在の事実と異なる場合がありますのでご了承ください。
撮 影 日 昭和63年
撮影 場所 明大寺町
投 稿 者 都市計画課


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~
春はすぐそこ
殿橋上に大輪の花咲く
岡崎公園の藤棚
ねぶくろシネマ in 岡崎
なのはな遊歩道10周年記念ふれあいイベント
春はすぐそこ
殿橋上に大輪の花咲く
岡崎公園の藤棚
ねぶくろシネマ in 岡崎
なのはな遊歩道10周年記念ふれあいイベント
Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)
│くらしの風景