大平川堰堤
堰堤を流れる川音に耳を澄まし、豊かな水の最初の一滴となる額田地区の山々を想う。
大平川堰堤の右岸に大平川神社があります。
案内説明文によれば、
大平川堰堤より分流した水は大平の田畑をうるおし、その稔は地域の命でありました大平川水系の守護神として承継いで末永くいつまでも清流と水資源を守り続けていくことを記念して茲に建立します。この水神社は古くは蛇篭堰堤の守護神として大平川の中州に安置され三回ほど遷宮されました。このたび、岡崎市、愛知県岡崎土木事務所、日清紡績株式会社美合工場、大平下町町内会のご協力によりこの地に鎮座されました。
昭和56年10月吉日 大平川用水土地改良区
撮 影 日 平成22年3月
撮 影 場 所 大平町/
地図
投 稿 者 キノシタ
関連記事