旧石原家住宅にて親子文化教室開催!

岡崎市まちづくりデザイン課

2015年08月25日 19:24

8月22日(土曜日)岡崎市の景観重要建造物にも指定されている、旧石原家住宅にお邪魔しました。




旧石原家住宅は160年前の江戸時代に建てられた商家で、かつての面影を色濃く残す古民家です。
現在では当たり前となっているガスや、水道などもなく生活するには不便なところもありますが、
当時の暮らしの知恵が詰まっている素敵な建物です。





普段は公開されていませんが、「親子文化教室」の開催のため、今回は特別に中に入らせていただきました。
今回親子文化教室に参加した親子は14組。
旧石原家住宅の説明を聞いたのち、井戸を使った水くみやかまどで火をおこしたり、当時の暮らしを実際に体験。
井戸水の気持ちよさにびっくりしたり、家じゅうに煙が充満したりで大騒ぎ!

なかなか今では経験できない貴重な体験をすることができました。







撮影日   平成27年8月22日
撮影場所  旧石原家住宅(六供町)
投稿者   KOBA

あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら


関連記事