› 岡崎いいとこ風景ブログ › まちづくりデザイン課からのお知らせ

2022年10月05日

景観まちづくりウォークスルーアンケートの実施について

2022年10月3日(月)から、景観まちづくりウォークスルーアンケートを実施中です。
 (2022年10月24日(月)昼ころまで)


7町・広域連合会 次世代の会※ の皆様と、本市が協働で実施しています。
(※QURUWAエリアに関わりながら、
  まちのために何かをしたい人が中心となり、自発的にまちに必要な取組を提案、企画、協議する任意団体)



 アンケートパネル設置箇所
 (各設置箇所でそれぞれパースの絵が異なります)
   ・籠田公園
   ・中央緑道
   ・桜城橋(乙川)



籠田公園WTA


中央緑道WTA


桜城橋(乙川)WTA



 アンケートの概要
  問 3箇所それぞれの地区周辺の魅力をより高めるために実現したい要素はなんでしょうか?
    (6つの景観要素から選択する形式)

  1 屋外広告物
    周辺と調和した屋外広告物にしたい。

  2 建築物の色彩
    周辺と調和した建築物の色彩にしたい。

  3 まちなみの緑化
    周辺と調和した緑豊かなまちなみにしたい。

  4 建築物の低層部
    周辺の雰囲気を感じながら過ごしたい。

  5 建築物の高さ
    周辺と調和した広い空を感じたい。

  6 夜間景観
    心地よいあかりに照らされた周辺を歩きたい。



WTAパネルイメージ





どの項目も、「こんな空間だったら、もっと豊かに過ごせるだろうな」
そんな期待を膨らませるきっかけになるように、パースとともに表現しています。


現地を訪れた際は、ぜひアンケートにご協力をよろしくお願いいたします!
  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 17:10Comments(0)まちづくりデザイン課からのお知らせ

2021年04月22日

歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します

まちづくりデザイン課では、歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します。

岡崎公園では、藤の花がまさに見ごろとなっています。

お散歩日和に、藤鑑賞とあわせて歴史散策はいかがでしょうか。

※お出かけの際は、マスクの着用・3密の回避・宴会自粛など感染拡大防止対策にご理解、ご協力をお願いします。

お花カードの概要

 QRコードからアクセスした先の歴史解説のWEBページでは、岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」や、歴史と地形から愛知を知るまちあるきイベント「ブラアイチin岡崎」のコースマップへ簡単にアクセスできるようになっており、歴史散策にご活用いただけます。
 また、徳川四天王像のナレーションは、岡崎市ご出身で声優の櫻井孝宏さんの音声を収録しています。(現地でのQRコード読み取り時のみ)

●QRコード読み取り先URL
https://qrtranslator.com/0000007421/000042
●解説する言語
5か国6言語(日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ポルトガル語)
●配布開始日
2021年4月16日
●コミュニケーションカードの配布場所
岡崎城(康生町・岡崎公園内)、三河武士のやかた家康館(康生町・岡崎公園内)、岡崎観光ガイドの会事務所(康生町・岡崎公園内観光みやげ店おかざき屋隣)、岡崎市観光案内所:名鉄東岡崎駅(明大寺本町)、JR岡崎駅(羽根町)、籠田案内所(康生通)
  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 09:43Comments(0)歴史の風景まちづくりデザイン課からのお知らせ

2019年11月12日

★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~

令和元年11月17日(日)に歴史まちづくりシンポジウムを開催します。

5度目となる今回は、「郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的風致」を取り上げます。


基調講演として

全国産業観光推進協議会会長 須田 寛氏による「産業観光の未来」

愛知産業大学経営学部教授 吉田 修氏による「食文化を活かした公民連携による地域活性化」

をご講演いただきます。


皆さま、ぜひご参加ください!

※参加ご希望の方は、添付チラシ裏面の「申込み方法」によりお申込みください。


**************************************************

◎シンポジウム概要

八丁味噌は、旧東海道を挟んで立地する2つの老舗が、300年以上続く伝統製法を守り継ぎ、天然醸造の長期熟成により製造している豆味噌で、岡崎人にとって日々の生活に浸透しているかけがえのない味です。

この郷土食の八丁味噌造りが醸し出す歴史的な風情や情緒、たたずまいが、現代の人々の暮らしやコミュニティの形成、愛情と誇りの醸成にどのようにつながっているのか、そして、これらの歴史文化資産をどうやって持続的に継承し、地域活性化や観光振興につなげていくのかについて考えるシンポジウムを開催します。


◎開催日時

 11月17日(日) 13時30分~16時15分 (13時開場)


◎場所

 岡崎市図書館交流プラザ・りぶらホール (愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地)


◎内容

第1部:基調講演①「産業観光の未来」
     講師/全国産業観光推進協議会会長 須田 寛氏

第2部:基調講演②「食文化を活かした公民連携による地域活性化」
     講師/愛知産業大学経営学部教授 吉田 修氏

第3部:パネルディスカッション「郷土食の八丁味噌造りの歴史文化資産を活かしたまちづくりの新たな展開」

     コーディネーター/名古屋市立大学名誉教授 瀬口 哲夫氏
     パネリスト/須田 寛氏
             吉田 修氏
             早川 久右衛門氏 (合資会社八丁味噌代表社員) 
             浅井 信太郎氏   (株式会社まるや八丁味噌代表取締役)


◎定員

 250人(先着)


◎主催

 岡崎市 都市整備部まちづくりデザイン課



R1%E6%AD%B4%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0.pdf (PDF: 629.07KB)  


2019年05月29日

6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ

みなさん、今週末の予定はお決まりでしょうか?
猛暑で外に出るのが億劫になってしまう前に、お祭りを見に行きませんか。


6月2日(日)13:00から、岡崎百景の会 おでかけツアーが開催されます。
今回のおでかけは、百景番号41 悠紀斉田お田植えまつりです。

歴史あるお祭りを、岡崎百景の会の方々と一緒に楽しんではいかがでしょうか。

ツアー参加希望の方は、
岡崎百景の会Facebook(https://www.facebook.com/events/343855093000953/)をご確認ください。



悠紀斉田お田植えまつり案内↓
  


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 10:30Comments(0)歴史の風景岡崎百景まちづくりデザイン課からのお知らせ

2018年12月21日

光ビスタライン予告編

明日の17:00から20:00いよいよ大樹寺の三門と岡崎城天守を光で結ぶ『光ビスタライン』を実施します!
本日のテストの様子を少しだけお見せします。

大樹寺からのレーザービーム


岡崎城天守からのアークライト


本番は平成30年12月22日(土) 17:00から20:00までの3時間です。
一夜限りのイベントですのでこの機会を逃さないようぜひ鑑賞してください。




撮影場所:大樹寺、岡崎公園
投稿人:まちづくりデザイン課  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 20:55Comments(0)まちづくりデザイン課からのお知らせ

2017年08月07日

第3回おかざき景観賞を開催します。

第3回おかざき景観賞の募集を開始します。

「おかざき景観賞」は、地域の特色を活かした良好な景観形成に貢献していると認められる建築物や広告物の所有者等や景観まちづくり活動を行う団体を表彰し、身近な景観まちづくりへの関心を高めることを目的としています。

第3回おかざき景観賞では、景観整備機構(特定非営利活動法人岡崎まち育てセンター・りた、特定非営利活動法人21世紀を創る会・みかわ、公益社団法人愛知建築士会、公益社団法人愛知県建築士事務所協会)と市で「おかざき景観賞実行委員会」を組織してその運営にあたります。

募集部門は建造物部門、広告物部門、景観まちづくり活動部門の3部門で、
募集締め切りは平成29年10月31(火)までとなります。

※第3回おかざき景観賞の詳細についてはこちら


皆様どうぞふるってご応募ください。

posuta-


投稿者   まちづくりデザイン課

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ
  

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 12:30Comments(0)まちづくりデザイン課からのお知らせ