2012年05月05日
東公園動物園
東公園は、面積26.91ヘクタール(ナゴヤドーム約5個分)の広大な敷地を活用した自然と文化の公園です。
岡崎市出身の世界的な地理学者志賀重昮(しがしげたか)ゆかりの釈迦堂、南北亭、三河男児の歌碑や、鋼鉄研究の世界的権威者である本多光太郎の勉強部屋も移築されています。 また、動物園、花菖蒲園、秋の紅葉など、子どもから大人まで四季折々に楽しむことのできる公園です。(岡崎市のホームページより)

東公園内に昭和58(1983)年5月1日「東公園動物園」がオープン、平成20(1998)年3月29日は岡崎市動物総合センター「Animo」(あにも)がオープンしました。
私は最近、頭のネジがゆるんできた関係で、将来の事を考える回数よりも昔を思い出す回数が多くなりました。そんな訳で私が小学生のころはまだ岡崎公園内に動物園があり仲間と遊びに行ったことを思い出しながら東公園動物園を訪ねました。
ネット動物園(東公園動物園)も始めたそうで、自宅からでも訪園できますよ。

いたいた!優等生だったケイコさん。性格も勉強も良くでき、なんかお姉さんのようだった。
ソノコさん相変わらず気位が高くツンとしているのかなー。もういい年だし人間変えたかな。
ヒロユキ君、皆が右なら君は左へ、爬虫類が大好きでよく学校にヘビやトカゲを持ってきたし、理科の授業、カエルの解剖で大きなヒキガエルを持ってきたのは君だけだった。
タカシ君いつも沈着冷静、友人が隣でケンカをしていても冷静、そのクールな目変わらないな。

オー、小学生のころの私にそっくりのジミー君、とても他人とは思えない。何故か撮影されて
いるような奇妙な感覚で私が固まってしまった。

撮影日 平成24年4月28日
撮影場所 欠町
投稿者 シモン
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

岡崎市出身の世界的な地理学者志賀重昮(しがしげたか)ゆかりの釈迦堂、南北亭、三河男児の歌碑や、鋼鉄研究の世界的権威者である本多光太郎の勉強部屋も移築されています。 また、動物園、花菖蒲園、秋の紅葉など、子どもから大人まで四季折々に楽しむことのできる公園です。(岡崎市のホームページより)
東公園内に昭和58(1983)年5月1日「東公園動物園」がオープン、平成20(1998)年3月29日は岡崎市動物総合センター「Animo」(あにも)がオープンしました。
私は最近、頭のネジがゆるんできた関係で、将来の事を考える回数よりも昔を思い出す回数が多くなりました。そんな訳で私が小学生のころはまだ岡崎公園内に動物園があり仲間と遊びに行ったことを思い出しながら東公園動物園を訪ねました。
ネット動物園(東公園動物園)も始めたそうで、自宅からでも訪園できますよ。
いたいた!優等生だったケイコさん。性格も勉強も良くでき、なんかお姉さんのようだった。
ソノコさん相変わらず気位が高くツンとしているのかなー。もういい年だし人間変えたかな。
ヒロユキ君、皆が右なら君は左へ、爬虫類が大好きでよく学校にヘビやトカゲを持ってきたし、理科の授業、カエルの解剖で大きなヒキガエルを持ってきたのは君だけだった。
タカシ君いつも沈着冷静、友人が隣でケンカをしていても冷静、そのクールな目変わらないな。
オー、小学生のころの私にそっくりのジミー君、とても他人とは思えない。何故か撮影されて
いるような奇妙な感覚で私が固まってしまった。
撮影日 平成24年4月28日
撮影場所 欠町
投稿者 シモン


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)
│水と緑の自然の風景