2011年08月26日
時計のある風景(その6:最終回)
今回は公園編第2弾です。

東公園には中央の広場の北側に、4本の柱で支えられた時計台があります。

おとぎの国を思わせるかわいらしい文字盤の時計です。

東公園の近くの岡崎中央総合公園では、市民球場横のバス停付近に、近代的なデザインの時計台があります。
市内にはまだまだいろんな時計の風景があると思うも、取りあえず今回でこのシリーズは終了です。また印象深い時計との出会いがあれば、追加でご紹介します。
撮影日 平成23年8月8日、14日
撮影場所 東公園、岡崎中央総合公園
投稿者 岡崎エクスプローラー
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!


東公園には中央の広場の北側に、4本の柱で支えられた時計台があります。

おとぎの国を思わせるかわいらしい文字盤の時計です。

東公園の近くの岡崎中央総合公園では、市民球場横のバス停付近に、近代的なデザインの時計台があります。
市内にはまだまだいろんな時計の風景があると思うも、取りあえず今回でこのシリーズは終了です。また印象深い時計との出会いがあれば、追加でご紹介します。
撮影日 平成23年8月8日、14日
撮影場所 東公園、岡崎中央総合公園
投稿者 岡崎エクスプローラー


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(1)
│都市の風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんにちは。
時計のある風景、毎回楽しみでした。
他にもいろいろあると思いながらも、
ついついまちなかで、時計を探してしまうそうです。
次回作、楽しみにしていますね
時計のある風景、毎回楽しみでした。
他にもいろいろあると思いながらも、
ついついまちなかで、時計を探してしまうそうです。
次回作、楽しみにしていますね
Posted by キノシタ at 2011年08月26日 12:42