2011年08月11日
時計のある風景(その1)

岡崎公園の呼び物の一つはからくり時計。このような観光用の特別な時計以外にも、市内各所にはいろいろなデザインの時計が設置され、風景の一つとして親しまれています。これから少し市内の時計をめぐる旅をしたいと思います。初回はやはり冒頭の岡崎公園の時計。からくり時計は観光客の注目の的です。

時間がくると時計面三面が上部に開き、中のからくり人形(徳川家康)の舞が楽しめます。

岡崎公園でもう一つ忘れてならないのが、花時計。1年に4回ほど植え替えられ、季節に応じた花が楽しめます。

岡崎公園から西に八町(900m弱)行くと八丁味噌蔵があるが、その手前の名鉄・岡崎公園前駅、愛環鉄道・中岡崎駅のロータリーに小さな鐘をつるした時計が見られます。背もそれほど高くなく、かわいらしさを感じさせる時計台です。
撮影日 平成23年8月7日
撮影場所 岡崎公園および中岡崎駅前
投稿者 岡崎エクスプローラー


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)
│くらしの風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんばんは。
いつも楽しみにしています。
「時計のある風景」。
なるほど、そういう視点で市内を思い浮かべると・・・
結構、まちなかに時計、ありますよね。
そして、その場のシンボルになってることが多いですよね。
そして、いろいろなデザインがあって、
そして、いつもは気にも留めないのですが、いざというときに役にたったりと・・・
まちなかの時計の風景、次回も楽しみにしています。
いつも楽しみにしています。
「時計のある風景」。
なるほど、そういう視点で市内を思い浮かべると・・・
結構、まちなかに時計、ありますよね。
そして、その場のシンボルになってることが多いですよね。
そして、いろいろなデザインがあって、
そして、いつもは気にも留めないのですが、いざというときに役にたったりと・・・
まちなかの時計の風景、次回も楽しみにしています。
Posted by キノシタ at 2011年08月11日 17:28
キノシタさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
中岡崎駅前をたまたま散歩中に小さな時計台を見つけて、今回のシリーズを思いつきました。私の足が及ぶ範囲はあまり広くないですが、4~5回程度紹介できればと思っています。
いつもコメントありがとうございます。
中岡崎駅前をたまたま散歩中に小さな時計台を見つけて、今回のシリーズを思いつきました。私の足が及ぶ範囲はあまり広くないですが、4~5回程度紹介できればと思っています。
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2011年08月11日 21:13