2017年03月31日
岡崎公園の早咲き桜三景
岡崎公園のソメイヨシノのつぼみはまだ固そうですが、公園内にある日本三大桜の実生(みしょう※)木の
それぞれが一足先に花を咲かせて、春休みで公園を訪れた観光客を楽しませてくれてます。
【※注:実生とは、辞書によれば、種子から発芽して生じた植物で、さし木やつぎ木に対して言うとあります】

福島県三春町(みはるまち)の樹齢1000年以上と言われる三春滝桜(種類はベニシダレ)
の実生木です。今が満開でしょうか、濃いピンク色の豊富な花弁に圧倒されます。

山梨県北杜(ほくと)市にある、日本で最古(樹齢2000年)とも言われる神代桜(じん
だいざくら:種類はエドヒガン)の実生木です。白い花びらに野性味を感じます。

岐阜県本巣市の樹齢1500年余と言われる根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら:種
類はエドヒガン)の実生木です。こちらはまだ三~五部咲きといったところでしょう
か。名前の印象からか花びらと枝ぶりは控えめな感じもします。
撮影日 平成29年3月30日
撮影場所 康生町
投稿者 岡崎エクスプローラー
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1169/p006108.html
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!
応募はこちら
それぞれが一足先に花を咲かせて、春休みで公園を訪れた観光客を楽しませてくれてます。
【※注:実生とは、辞書によれば、種子から発芽して生じた植物で、さし木やつぎ木に対して言うとあります】

福島県三春町(みはるまち)の樹齢1000年以上と言われる三春滝桜(種類はベニシダレ)
の実生木です。今が満開でしょうか、濃いピンク色の豊富な花弁に圧倒されます。

山梨県北杜(ほくと)市にある、日本で最古(樹齢2000年)とも言われる神代桜(じん
だいざくら:種類はエドヒガン)の実生木です。白い花びらに野性味を感じます。

岐阜県本巣市の樹齢1500年余と言われる根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら:種
類はエドヒガン)の実生木です。こちらはまだ三~五部咲きといったところでしょう
か。名前の印象からか花びらと枝ぶりは控えめな感じもします。
撮影日 平成29年3月30日
撮影場所 康生町
投稿者 岡崎エクスプローラー
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1169/p006108.html

応募はこちら
