› 岡崎いいとこ風景ブログ › くらしの風景 › 本多忠勝公

2010年11月08日

本多忠勝公

本多忠勝公
岡崎公園には、三河武士の典型といえる本多忠勝公の像があります。

「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」

家康公にとって初めての敗戦となった三方ヶ原の合戦で、逃げる徳川勢と、追撃する武田の大軍の間に馬を乗り入れた忠勝公は、「蜻蛉切(とんぼきり)」の大槍を小脇に大活躍。この勇姿に感激した信玄の近習・小杉左近が詠んだこの歌は、生涯57回出陣し、一度も手傷を負うことのなかったた忠勝公の勇気をたたえるものとして今に伝わっています。まさに三河武士の典型といえるのが本多忠勝公なのです。子孫は、江戸時代中期から幕末までの100年にわたり代々岡崎藩主を務め、地域の教育や産業の発展に尽力しました。

現在も岡崎城址の岡崎公園内で、蜻蛉切を小脇に、おかざきの守護たらんとするその後ろ姿は、美しく風格ある三河武士の精神そのものであるといえます。

本多忠勝公
忠勝公には、こんなエピソードもあります。

「すくんうきよや いまわ満まる こつかう」

この暗号のような文章は、本多忠勝公愛用の刀の鐔に透かし彫りされたもので、「身のすくむ憂き世(戦国時代)も今は丸く治まった。今こそ(家康公に)お仕えするぞ」という意味で、関ヶ原の合戦後に訪れた平和な時代を確固とするため、もうひと働きすることを誓ったものです。

撮  影  日  平成22年11月
撮 影 場 所  康生町/地図
投  稿  者   キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
本多忠勝公



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)くらしの風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本多忠勝公
    コメント(0)