2010年03月31日

春の岡崎

春の岡崎
春の岡崎
春の岡崎
春の岡崎
岡崎の中心市街地を東西に貫流する「乙川」。

別名「菅生川」ともいわれ、岡崎城のある岡崎公園や伊賀川などには約1,700本もの桜があり、春には暖かな桃色に「まち」が包まれます。

この時期、菜の花の黄色、空の青、草の緑とのコントラストが見事ですね。

暖かな花見日和には多くの人たちが、河川敷を散策しています。

撮  影  日  平成22年3月20日
撮 影 場 所  乙川沿い(吹矢橋〜明神橋)
投  稿  者  キノシタ

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
春の岡崎



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)くらしの風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の岡崎
    コメント(0)