2010年08月28日

伝誓寺

伝誓寺
「伝誓寺」は、浄土真宗大谷派の寺で、創建は古く、江戸時代以前からあった寺です。
この寺の由緒は、昔は「大蓮坊(だいれんぼう)」と言い、天台宗の寺でしたが、蓮如上人が布教したおりに改宗して、浄土真宗の寺となり、寺の名も「伝誓寺(でんせいじ)」としたと言います。現在、「大蓮坊」という地名は、藤川運動広場の近くに残っています、したがって、この寺は、天正18年(1590)に古い道が移されてから、現在地に移転したと思われます。
ところで、現在建てられている伽藍(がらん=寺院・僧坊の総称)は、昭和34年の伊勢湾台風で大きな被害を受け、その後改修されて、今の建物となっています。

寺の本尊は、「阿弥陀如来立像」。
伝説として「彫り竜馬」の透かし彫り等が欄間に懸かり、「泥棒と水晶」の仏頭も堂内に安置されています。
【藤川宿の散策のしおり/藤川まちづくり協議会】

撮  影  日  平成22年8月26日
撮 影 場 所  藤川町/地図
投  稿  者  都市計画課

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
伝誓寺



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)歴史の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝誓寺
    コメント(0)