› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › 平和への想い

2010年10月03日

平和への想い

平和への想い
平和への想い
松本町にある「松応寺」。徳川家康公の父、松平広忠公御廟所がある寺です。
ここで、とても感動する景色に出会いました。

現地に案内板などはありませんが、お寺の方のお話を聞いて、先人の平和についての深い想いを知り、感動しました。

【以下、松應寺からのお便り(2010・夏)より引用】
本堂前には、葵紋入りの石製天水桶が左右両対にあります。この天水桶ですが、両方とも大きく欠け破損しているのにお気づきでしょうか?実は太平洋戦争末期の昭和20年7月、アメリカ軍に爆撃された際の傷跡なのです。当山は、戦争で、大きな被害を受け、太子堂と御廟所を除く建造物が焼失してしまいました。当時の住職は、後世に戦争の悲惨さを伝えようと、天水桶を敢えて破損したままで残すことを決めたのです。終戦から65年が経ち、戦争を物語るものが少なくなってきています。皆様も、この天水桶で、お子さん、お孫さんに、戦争のことを伝えてあげてください。当山では、平和を祈念して広島と長崎に原爆が投下された8月6日、9日と終戦記念日の8月15日に平和の鐘を撞いています。

撮  影  日  平成22年8月
撮 影 場 所  松本町/地図
投  稿  者  キノシタ

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
平和への想い



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)歴史の風景
この記事へのコメント
 キノシタ さん こんばんわ

 松本町にある「松応寺」にそのようなものがのこっているなん

てはじめてしりました。

 この平和は、本当にたくさんの尊い命の犠牲の上にあること

をあらためて思いました。



 
Posted by poohsan at 2010年10月03日 21:29
poohsanさん、こんにちは。

私もこの間、お寺の方に聞いてはじめて知りました。
岡崎はとても多くの歴史があるまちですから、
とても多くの物語があります。

それらの多くは積極的に多くの人へ語られていない一方で、自分のまちを「知ろう」とする人も、とても多くはないことも現状なんだと思います。

目の前のなにげない景観には、いろいろな手がかりが表れています。
松応寺の天水桶が伝える景観もそのひとつです。
Posted by キノシタ at 2010年10月04日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平和への想い
    コメント(2)