2010年09月11日

大銀杏

大銀杏
大銀杏
岡崎公園にある28本の銀杏並木。
推定樹齢は約100年とか。
もともと長寿の木で巨木となります。
多目的広場の向こうには、今年度完成した東隅櫓が望めます。

撮  影  日  平成22年9月
撮 影 場 所  康生町/地図
投  稿  者  キノシタ

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
大銀杏



同じカテゴリー(自然の風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】池のまんじゅう
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】ちょっとドライブ
同じカテゴリー(自然の風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】池のまんじゅう (2021-12-28 14:15)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】ちょっとドライブ (2021-04-16 16:21)

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(3)自然の風景
この記事へのコメント
おはようございます、キノシタさん

懐かしい銀杏の木です。実は私が小学生の頃、友人とこの場所に訪れ銀杏を拾いましたよ。家に持ち
帰り二、三日地面に埋め実の部分を腐らせ「銀杏の実の種」を取り出しました。その作業はとても臭く
大変だったことと、かぶれてしまい病院へ行った苦い思い出があります。(笑) 
Posted by シモン at 2010年09月11日 09:30
キノシタ さん シモン さん こんにちわ。 すこし、おじゃま

します。

お城のいちょうは、すごいですね。 これから、ぎんなんひろ

いをする人が、おおくみえるんでしょうね。 ぎんなんを煎ツテ

お酒のつまみにするのもいいですね。

 秋 デスネ 
Posted by poohsan at 2010年09月11日 13:45
シモンさん、poohsanさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

シモンさんは、この銀杏並木に思い出があるんですね!
今も小さい頃の景色が、そして思い出の木があるというのは素晴らしいことですね☆

私は中学校の銀杏の木が思い出に残っています。
それから電車通りの街路樹の銀杏も。

poohsanさんの言われるとおり、ぎんなんを煎って・・・
「食の秋」ですね☆
Posted by キノシタ at 2010年09月11日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大銀杏
    コメント(3)