2011年04月24日
鬱金桜(うこんざくら)

TERUさんの19日記事でのお勧めもあり上地八幡宮へ参拝して参りました。何せ上地八幡宮は国指定重要文化財で「勝運と慈愛の守護神」でもあられます。私は「勝負強くなりますように」としっかり御参りさせて頂きました。

しばらくすると、それはそれは「慈愛に満ちた女性=美人桜」が現れました。
「参拝のしおり」が拝殿右側に設置されており、その中には私が興味を持った鬱金桜(うこんざくら)の説明がありましたのでご紹介致します。ちょっと長くなりますが以下原文です。

鬱金桜(うこんざくら)当地八幡宮の拝殿の前には、京都の御所にあわせ、神さまから見て右に橘(右近の橘)、左に桜(左近の桜)が植えられております。当宮ではまぎらわしいのですが、左近の桜として「鬱金桜(うこんざくら)」が植えられました。
この鬱金桜は当地の加藤竹夫さんに奉納頂いたもので、約300年前、加藤家ご先祖様が、江戸に上地八幡宮修繕の陳情に上った帰り幕府より2本の桜を下賜され屋敷に植えておいたものでした。
これが珍しい鬱金桜で、昭和22年の拝殿造営の際、竹夫さんよりご寄付頂いたものです。
一時精力を落とし、主幹は枯渇しましたが、子株・孫株が生まれ、綿帽子をかぶったような美しい形となりました。この桜は薄黄緑色の花をつける珍しい桜であり、またつつましやかな色をたたえて別名美人桜と呼ばれており、多くの方々、特に女性の方のお花見で賑わいます。花の見頃は、染井吉野(ソメイヨシノ)桜が咲き終わってからの、およそ4月の中下旬に満開となります。
*左近桜とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E8%BF%91%E6%A1%9C
撮 影 日 平成23年4月21日
撮 影 場 所 上地町/地図
投 稿 者 シモン


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(5)
│くらしの風景
この記事へのコメント
こんばんは~ シモンさん♪
やった~~!!
素敵なリポート さすがです!!
私のPRで このように出向いてくださり 嬉しいですね
鬱金桜← この字も 凄い!
私は 簡単に うこん桜 にしてしまいましたから~ エヘヘ
あの鬱金桜の由来まで知る事ができました
ありがたいです・・・シモンさん
まだまだ リポートのお仕事には お役に立てないかもしれないので
シモンさんの援護をお願いしたいものです
美人桜って いい名前がついているんですね~
それも 知りませんでした
この上地八幡宮の主役になりました
ほんと 綺麗ですね
やった~~!!
素敵なリポート さすがです!!
私のPRで このように出向いてくださり 嬉しいですね
鬱金桜← この字も 凄い!
私は 簡単に うこん桜 にしてしまいましたから~ エヘヘ
あの鬱金桜の由来まで知る事ができました
ありがたいです・・・シモンさん
まだまだ リポートのお仕事には お役に立てないかもしれないので
シモンさんの援護をお願いしたいものです
美人桜って いい名前がついているんですね~
それも 知りませんでした
この上地八幡宮の主役になりました
ほんと 綺麗ですね
Posted by TERU at 2011年04月24日 18:54
こんばんはTERUさん
昨年、TERUさんの紹介で興味を持ち、今回の「左近の桜」が「うこんの桜」で益々興味を持って
参拝して参りました。お陰様で美人桜にも会えました。 \(^o^) / ありがとうございます。
誉めて頂くと恐縮してしまいますよ、私は「参拝のしおり」を見つけただけです。 (o^_^o)~
昨年、TERUさんの紹介で興味を持ち、今回の「左近の桜」が「うこんの桜」で益々興味を持って
参拝して参りました。お陰様で美人桜にも会えました。 \(^o^) / ありがとうございます。
誉めて頂くと恐縮してしまいますよ、私は「参拝のしおり」を見つけただけです。 (o^_^o)~
Posted by シモン at 2011年04月24日 21:25
シモンさん、こんばんは
TERUさんの言われるとおり、さずがの写真とコメント。
すばらしいです。
わたしも家族みんなで数日前に見に行きました。
ソメイヨシノとはまた趣の異なる、品のある、そして美しい桜ですね。
昼とは違った夜桜の景色は、花見気分のなかにも、
左近桜のせいでしょうか、凛とした空気を漂わせていますね。
TERUさんの言われるとおり、さずがの写真とコメント。
すばらしいです。
わたしも家族みんなで数日前に見に行きました。
ソメイヨシノとはまた趣の異なる、品のある、そして美しい桜ですね。
昼とは違った夜桜の景色は、花見気分のなかにも、
左近桜のせいでしょうか、凛とした空気を漂わせていますね。
Posted by キノシタ at 2011年04月24日 22:26
キノシタさん
私って いい事をしたような 気持ちになりました
こうして まったく知らなかった人に伝える事ができて
私って 凄いじゃん ってね フフ
あの鬱金桜・・・1本だけ 上地八幡宮に 左近の桜として
お役目をしているんですよね
見応えがありますね
私って いい事をしたような 気持ちになりました
こうして まったく知らなかった人に伝える事ができて
私って 凄いじゃん ってね フフ
あの鬱金桜・・・1本だけ 上地八幡宮に 左近の桜として
お役目をしているんですよね
見応えがありますね
Posted by TERU at 2011年04月25日 00:51
こんばんは、キノシタさん
キノシタさんが紹介された http://okazakikeikan.boo-log.com/e95424.html 2010年7月2日に
ご紹介されたように、「市内最古の神社建築」、「うなり石」、「鎌倉街道とあべまき並木」等見所が
たくさんありますよね。
キノシタさんが紹介された http://okazakikeikan.boo-log.com/e95424.html 2010年7月2日に
ご紹介されたように、「市内最古の神社建築」、「うなり石」、「鎌倉街道とあべまき並木」等見所が
たくさんありますよね。
Posted by シモン at 2011年04月25日 21:39