2011年05月11日
北山湿地



豊かな自然に恵まれ、湿地特有の動植物が多数生息する北山湿地へ行ってまいりました。
一番のお目当て、里山の春の女神「ギフチョウ」にはあえませんでしたが、
しあわせの「青い鳥」 が迎えてくれました。
*北山湿地
撮影日 平成23年5月5日
撮影場所 池金町/地図
投稿者 シモン


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(2)
│自然の風景
この記事へのコメント
シモンさん、おはようございます。
北山湿地。
独特な雰囲気がありますよね。
ギフチョウが舞ったり、トンボが飛んだり、ハルリンドウなどの花が咲く、とても貴重な場です。
里山では、本当に多くの生物が共生していることが実感できますね。
北山湿地。
独特な雰囲気がありますよね。
ギフチョウが舞ったり、トンボが飛んだり、ハルリンドウなどの花が咲く、とても貴重な場です。
里山では、本当に多くの生物が共生していることが実感できますね。
Posted by キノシタ at 2011年05月12日 08:06
こんばんは、キノシタさん
たまには、里山をゆっくり歩くのも良い気分転換になりました。まだ植物のほうは多くは
咲いておらず、アズマヒキガエルの大合唱が印象的でした。
たまには、里山をゆっくり歩くのも良い気分転換になりました。まだ植物のほうは多くは
咲いておらず、アズマヒキガエルの大合唱が印象的でした。
Posted by シモン at 2011年05月12日 22:01