2012年08月08日
少し離れて見た花火
愛知県では第20回愛知まちなみ建築賞の作品を募集中です。
詳細はこちら

観光ポスターのコピーは「岡崎の大花火技の饗宴!夜空に咲く三河花火」> というワクワクするフレーズ入り写真。
4日無事に「岡崎観光夏まつり第64回花火大会」が行われました。
4日のブログのお題では「今夜は花火大会!」と準備された桟敷席の紹介がありました。
私もここで、よ~く冷えた冷たいビールを片手に枝豆でもつまみたいなーと思ったものです。
投稿された写真の3枚目の写真の問いかけは・・・?あなたは「こちら?」それとも「あちら?」
はい、シモンはずっと向こうです。(笑)

フィナーレの花火は大きさ、数とも圧巻で、少し距離のある龍城橋西で見ても花火が煙で隠れ火薬の匂いがするほどの臨場感がありました。(桟敷席でなく寂しいがちょっと痩せがまん)

矢作川河畔で打ち上げられた花火を矢作川左岸(名鉄電車の岡崎公園前駅、踏み切り近く)で眺めました。体に花火が炸裂する音も伝わる、遠くも近くもない程良い距離の場所でした。
帰路は生あたたかい風に手ぬぐいマフラー、そしてぬるい缶ビール「人生厳しいなー」
でも大花火技の饗宴を観賞してちょっぴり幸せを感じた1日でした。
撮影日 平成24年8月4日
撮影場所 康生町(龍城橋西)八帖町(矢作川堤防)
投稿者 シモン
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

詳細はこちら

観光ポスターのコピーは「岡崎の大花火技の饗宴!夜空に咲く三河花火」> というワクワクするフレーズ入り写真。
4日無事に「岡崎観光夏まつり第64回花火大会」が行われました。
4日のブログのお題では「今夜は花火大会!」と準備された桟敷席の紹介がありました。
私もここで、よ~く冷えた冷たいビールを片手に枝豆でもつまみたいなーと思ったものです。
投稿された写真の3枚目の写真の問いかけは・・・?あなたは「こちら?」それとも「あちら?」
はい、シモンはずっと向こうです。(笑)
フィナーレの花火は大きさ、数とも圧巻で、少し距離のある龍城橋西で見ても花火が煙で隠れ火薬の匂いがするほどの臨場感がありました。(桟敷席でなく寂しいがちょっと痩せがまん)
矢作川河畔で打ち上げられた花火を矢作川左岸(名鉄電車の岡崎公園前駅、踏み切り近く)で眺めました。体に花火が炸裂する音も伝わる、遠くも近くもない程良い距離の場所でした。
帰路は生あたたかい風に手ぬぐいマフラー、そしてぬるい缶ビール「人生厳しいなー」
でも大花火技の饗宴を観賞してちょっぴり幸せを感じた1日でした。
撮影日 平成24年8月4日
撮影場所 康生町(龍城橋西)八帖町(矢作川堤防)
投稿者 シモン


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│くらしの風景