2009年04月23日

五万石ふじ

五万石ふじ
120年の歴史を持つと言われ、木も大きく優美なふじ(岡崎市の花)

撮 影 日  平成21年4月22日
撮影 場所  岡崎公園/地図
投 稿 者  清水重俊 

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
五万石ふじ



同じカテゴリー(水と緑の自然の風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】池のまんじゅう
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】南公園の夕暮れ
同じカテゴリー(水と緑の自然の風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】池のまんじゅう (2021-12-28 14:15)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(2)水と緑の自然の風景
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。

これでもまだ5分咲きらしいですね。

GWは、藤棚周辺には露店も出るんですよね。

きっとまた賑わいますね。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年04月23日 13:40
「ふじ」は市の花に昭和45年に指定されています。
市内にあるフジとしては、岡崎公園の西南部、菅生川を望む藤棚に見られるフジの古株「五万石藤」が有名です。昭和38年には市の天然記念物に指定。棚は約1300平方メートルの面積にもなり、最大のフジは、幹回り2.4メートル、枝は11メートル、花穂が1メートルに達するものもあります。かつて城の入口付近にもあったものを今場所に移したもので、古くから五万石藤の名で市民に親しまれています。
Posted by 都市計画課 at 2009年04月23日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五万石ふじ
    コメント(2)