› 岡崎いいとこ風景ブログ › 水と緑の自然の風景 › 「葵桜」10回目の春

2010年03月03日

「葵桜」10回目の春

「葵桜」10回目の春
「葵桜」10回目の春
この土手に2001年1月28日に植えられて今年10回目の春を迎えた「葵桜」。植樹当初はモグラに根を荒らされたそうですが、「葵桜の会」の方々によるお世話で立派に育ちましたね。見頃は3月6、7日くらいでしょうか。市内の「染井吉野桜」は入学を祝ってくれますが、この「葵桜」は毎年、岡崎商業高校の卒業式には花を咲かせ、卒業を祝ってくれます。

撮  影  日  平成22年2月27日
撮 影 場 所  東明大寺町/地図
投  稿  者  シモン

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
「葵桜」10回目の春



同じカテゴリー(水と緑の自然の風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】池のまんじゅう
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】南公園の夕暮れ
同じカテゴリー(水と緑の自然の風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】池のまんじゅう (2021-12-28 14:15)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(2)水と緑の自然の風景
この記事へのコメント
シモンさん、いつも投稿ありがとうございます。

「新たに創り出す景観」のひとつであり、景観まちづくりの担い手が誇りと愛着を持って育んでいるのが良く伝わる「景観」です。

いよいよ春です。

本ブログもおかげさまで2回目の春を迎えます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 都市計画課 at 2010年03月03日 17:29
こんばんは、都市計画課さん

先日「景観まちづくりシンポジウム」を開催されましたがまさに、ここの景観は「自然があふれ、地形が活きる景観」と「くらしが潤い、まちが華やぐ景観」に該当するように思います。
先見の明がある「葵桜の会」皆さんの行動はすでに語り継がれていますね。

都市計画課さん2回目の春おめでとうございます、少数精鋭の課ですから大変ですよね。このブログが大樹に育つ為に写真投稿が増えると良いですね。
今後も「いいとこの写真や記事」を楽しみにしています。
Posted by シモン at 2010年03月04日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「葵桜」10回目の春
    コメント(2)