2010年06月20日

白山社

白山社
岡崎のまちは、住んでいるとなかなか気づきませんが、全国的にも社寺の数がとても多いまちです。

ステキな景観に出会えました。

「白山社の前で足を止め、手をあわせる姿」

今もくらしとつながっています。

【白山社現地案内説明文】
本社は寛永5年(1628)の正月に大泉寺の守護神として、加賀国の一宮、白山比咩神社の御分霊を勧請する。明治維新の神仏分離により、社寺の境界区割を定めて以来、大泉寺領民八戸の氏神様として崇敬される。明治5年9月18日、社格制度設置により岡崎天満宮の管理となる。昭和21年2月神社法規の廃止により岡崎天満宮より分離し、上中町を氏子区域とし、宗教法人白山社となる。昭和36年10月5日御社殿を改築し、南小呂町を氏子に加へ、昭和52年4月に氏子奉賛会を結成する。御祭神の御神徳により氏子は繁栄し、今や心の支えと仰がれ現在に至る。

撮  影  日  平成22年5月
撮 影 場 所  中町/地図
投  稿  者  キノシタ

<にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
白山社



同じカテゴリー(くらしの風景)の記事画像
【写真紹介】リフレクション
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
【写真紹介】南公園の夕暮れ
【写真紹介】梅が咲く季節になりました
春はすぐそこ
同じカテゴリー(くらしの風景)の記事
 【写真紹介】リフレクション (2023-05-19 17:23)
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】私の好きな岡崎の風景 (2021-08-13 12:30)
 【写真紹介】南公園の夕暮れ (2021-05-12 09:00)
 【写真紹介】梅が咲く季節になりました (2021-02-16 11:00)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)くらしの風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山社
    コメント(0)