2011年06月08日
徳川四天王が睨みをきかす!



ここは、市内中心部の交通の要衝、八帖交差点。どこにでもある交差点と歩道橋・・・?(写真1) でも、歩道橋がループ状になっているって、変わってない?(写真2) でも、でも、もっと変わっているのは、徳川四天王が橋の上から行き来する車に睨みをきかせていること(写真3)。 歩道橋の四隅に四天王が描かれているのです。岡崎では歴史が身近に息づいてます! 周りにあるちょっとした歴史を見つけることは楽しいですよ。
撮影日 平成23年6月4日
撮影場所 中岡崎町(八帖の歩道橋)/地図
投稿者 岡崎エクスプローラー


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

【お知らせ】県主催の「あいちまちづくりシンポジウム」が開催されます。


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(3)
│くらしの風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんにちは。
徳川四天王が睨みをきかす!
交通安全にもぴったりなキャッチフレーズですね!
本当に身近なところに歴史が息づいていますね?
徳川四天王が睨みをきかす!
交通安全にもぴったりなキャッチフレーズですね!
本当に身近なところに歴史が息づいていますね?
Posted by キノシタ at 2011年06月09日 17:23
キノシタさん、コメントありがとうございます。
投稿してから気がつきました。四天王は、キノシタさんが2009年7月21日に既に投稿されてました。失礼しました。
初心者ですが、ベテランの方々の足手まといにならないよう、マイペースで投稿します。これからもよろしくお願いします。
投稿してから気がつきました。四天王は、キノシタさんが2009年7月21日に既に投稿されてました。失礼しました。
初心者ですが、ベテランの方々の足手まといにならないよう、マイペースで投稿します。これからもよろしくお願いします。
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2011年06月09日 18:21
岡崎エクスプローラーさん、こんばんは。
人によって見方や感じ方は異なるものです。
写真の撮り方や、題名ひとつとっても個性が出て。
だからこそ面白くもあり興味深いものですね。
また何度も取り上げられるものは、それだけ魅力的であったりします。
これからもいろいろな岡崎のいいところを共に紹介していきましょう!
人によって見方や感じ方は異なるものです。
写真の撮り方や、題名ひとつとっても個性が出て。
だからこそ面白くもあり興味深いものですね。
また何度も取り上げられるものは、それだけ魅力的であったりします。
これからもいろいろな岡崎のいいところを共に紹介していきましょう!
Posted by キノシタ at 2011年06月09日 18:45