› 岡崎いいとこ風景ブログ › 建造物

2016/06/22 08:30:00

建造物

2016/06/22 第2回おかざき景観賞表彰式&景観ガイドツアー
2013/12/10 静かなアーケード街にて
2013/08/17 景観重要建造物の指定@旧野村家住宅(米屋)
2013/08/16 景観重要建造物の指定@旧石原家住宅
2013/07/11 夏の八帖
2013/06/10 旧石原家住宅お披露目会
2013/05/02 下から見上げた粟生人形店(藤川小学校フォト⑬)
2013/05/01 歴史が感じられる関山神社(藤川小学校フォト⑫)
2013/03/25 和風なプール!
2013/02/22 滝山寺鬼祭りまもなく!
2012/11/27 天恩寺とその近辺
2012/12/23 萬徳寺
2012/11/09 龍城温泉
2012/11/05 秋の六供配水場
2012/10/27 一畑山薬師寺
2012/10/02 松本なかみせ亭オープン!
2012/09/27 りぶら
2012/09/21 八帖町の諏訪神社にて
2012/08/14 龍城温泉
2012/07/11 旧商工会議所(岡崎信用金庫資料館)
2012/06/05 六供配水場からの眺望
2012/05/30 六供配水場
2012/04/21 遠景の岡崎城
2012/02/05 米屋通信2〜有松景観まちづくり視察ツアーその3
2012/02/03 米屋通信2〜有松景観まちづくり視察ツアーその1
2012/01/27 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその5
2012/01/29 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその7
2012/02/07 米屋通信2〜有松景観まちづくり視察ツアーその4
2012/02/04 米屋通信2〜有松景観まちづくり視察ツアーその2
2012/01/28 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその6
2012/01/23 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその1
2012/01/25 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその3
2012/01/26 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその4
2012/01/24 米屋通信1〜藤川宿米屋活用フォーラムその2
2011/12/28 徳川家譜代・榊原氏ゆかりの地
2011/12/16 新しい登録文化財・旧石原家住宅
2011/10/31 タバコ屋さん@まちのミカタ
2011/11/01 レトロな床屋さん
2011/10/30 閉じられた出窓@まちのミカタ
2011/11/16 立派な家@まちのミカタ
2011/11/04 麩屋萬@まちのミカタ
2011/11/02 至近距離@まちのミカタ
2011/11/12 黒ねこの導き@まちのミカタ
2011/11/05 時代劇に出てきそうな家@まちのミカタ
2011/11/13 歴史@まちのミカタ
2011/10/25 きらり百選No.7古戦場めぐり(井田野古戦場)
2011/10/18 きらり百選No.7古戦場めぐり(渡古戦場)
2011/10/08 文学に見る風景⑨「覇王の家(その3)」【最終回】
2012/10/06 松應寺太子堂
2011/10/12 天恩寺
2012/12/07 旧石原家住宅の屋根の葺替え
2011/10/13 真福寺
2011/09/29 妙源寺
2011/10/02 桜井寺
2011/09/26 慈光寺
2011/09/28 杉木立と龍渓院
2011/09/01 日本福音ルーテル岡崎教会
2011/06/08 徳川四天王が睨みをきかす!
2011/05/09 春咲のまち~アイストップ
2011/04/30 春咲のまち
2011/05/02 阿弥陀寺(あみだじ)
2011/04/14 妙源寺柳堂
2011/05/06 龍城温泉
2011/01/21 雪の里山
2011/02/28 古今景観6〜本町交差点から北方面を望む
2011/01/29 岡崎天満宮
2011/02/22 順行寺
2011/01/09 大庄屋/齋藤家その2
2011/03/02 藤川地区〜米屋内覧
2011/02/20 松明院
2011/04/10 春の土呂八幡宮
2011/04/08 春の山中八幡宮
2011/04/09 藤川地区―春の津島神社参道
2011/03/08 萱の葺き替え
2011/01/24 岡崎城の東隅櫓
2011/04/04 謁播神社
2011/02/21 松平家ゆかりの松明院
2011/02/02 歴史を重ね、伝える地域資産
2011/01/30 馥郁たる梅の香はもう間近
2011/02/01 三河別院
2011/01/31 岡崎天満宮の「牛」と「梅」
2011/01/27 水郷矢作
2011/01/08 大庄屋/齋藤家その1
2011/01/14 矢作熊野神社
2010/12/25 八帖クリーンセンター
2010/12/22 史跡 岡崎城跡
2010/12/26 八帖橋
2010/12/03 世尊寺
2010/12/24 菅生神社稲荷大明神
2011/01/02 ほどよく調和する建築物群
2010/12/06 東公園文化の散歩道〜南北亭
2010/12/23 三河武士のやかた家康館
2010/11/30 龍城温泉
2010/11/24 菅生神社〜石鳥居
2010/12/18 大泉寺
2010/12/04 東公園文化の散歩道〜本多光太郎
2010/11/09 岡崎城二の丸御殿の井戸
2010/12/13 八柱神社
2010/12/14 総持尼寺
2010/11/11 八丁味噌の蔵並
2010/12/05 東公園文化の散歩道〜茶室等澍庵
2010/12/31 ぼ~ん  
2010/12/28 景観を読み解く038
2010/10/23 とらさん
2010/09/25 奥殿陣屋
2010/10/03 平和への想い
2010/10/01 秋空の町家
2010/09/24 不思議な鳥居
2010/10/05 父への想い
2010/10/04 松応寺門前
2010/10/12 浄専寺
2010/10/13 信光明寺
2010/10/18 旧岩津村役場跡
2010/10/11 松本観音浄誓院
2010/09/20 茅葺の里
2010/10/14 風格漂う秋
2010/09/28 天空の塔
2010/10/19 三河法蔵寺
2010/09/01 山中八幡宮
2010/09/13 勝蓮寺
2010/09/19 実相寺
2010/09/02 獅子
2010/09/14 稲荷神社
2010/09/04 伊賀八幡(御供所)
2010/08/30 広忠寺(こうちゅうじ)
2010/09/06 竜美丘会館
2010/08/03 昇竜〜竜美ケ丘の名の由来〜
2010/08/26 松應寺の梵鐘
2010/08/14 幸運の鐘
2010/08/05 下水道管500km達成記念碑
2010/07/30 円頓寺
2010/07/20 上地八幡宮
2010/07/21 随念寺の三重塔
2010/09/17 長瀬八幡宮
2010/07/31 籠田総門角常夜燈
2010/10/24 火の見櫓
2010/06/24 岡崎の近代化遺産-六供浄水場配水塔
2010/07/15 景観を読み解く029
2010/10/29 高岩弁財天
2010/07/02 軍艦長屋
2010/05/22 藤川地区~関山神社
2010/07/13 本宿陣屋跡と代官屋敷(現冨田病院)
2010/05/07 土呂八幡宮
2010/05/01 景観を読み解く023
2010/07/23 誓願寺と諏訪神社
2010/05/13 長福寺
2010/05/20 新緑の六所神社
2010/04/19 浄妙寺
2010/03/16 秋葉神社の由来(常夜燈)
2010/03/06 石原邸
2010/03/09 御草紙掛松(おんそうしかけのまつ)
2010/04/01 総合体育館の「小さい春」
2010/04/05 たばこの乾燥小屋
2010/03/12 岡崎城東隅櫓
2010/02/22 土呂八幡宮
2010/02/15 東照宮
2010/02/07 風格ある構え
2010/01/30 醸庵
2010/01/24 藤川宿の米屋保全活用への勉強会
2010/10/22 分岐の地蔵様
2010/01/04 朝鮮通信使
2010/10/28 武家ゆかりの満性寺
2009/12/24 宇都野龍碩邸跡と長屋門
2009/12/14 山中八幡宮
2009/12/10 修景(しゅうけい)設景(せっけい)
2009/12/09 藤川宿米屋
2009/12/08 寺社建築デザイン
2009/12/07 板屋町町家
2009/12/03 大樹寺小学校の建物
2009/12/02 イルミネーション
2009/08/25 岡崎市民球場
2009/09/03 都市景観環境賞②
2009/09/01 都市景観環境賞①
2009/08/26 桑谷山荘①
2009/08/20 岡崎信用金庫資料館
2009/08/05 おかざき農遊館
2009/08/01 伊賀八幡宮
2009/07/31 さくら台
2009/07/27 殿橋ライトアップ
2009/07/23 菅生神社
2009/07/26 景観を読み解く014
2009/07/16 矢作橋②
2009/07/15 矢作橋①
2009/07/04 伊賀八幡宮のはす
2009/07/09 天恩寺
2009/07/01 景観を読み解く010
2009/07/06 滝山寺-仁王門
2009/06/24 景観を読み解く008
2009/06/19 大友天神社
2009/06/18 蓮華寺
2009/06/17 北野天満社
2009/06/13 景観資産調査の概要を掲載しました。
2009/06/10 北野廃寺跡①
2009/06/09 八剣神社③
2009/06/07 八剣(やつるぎ)神社①
2009/06/08 八剣神社②
2009/04/16 殿橋
2009/03/12 六供町の配水塔
2009/03/24 岡崎の酒蔵
2009/03/21 龍海院
2009/03/19 本宿①
2009/03/17 高隆寺大橋
2009/03/15 図書館交流プラザ・りぶら
2009/03/09 岡崎の風景-朝日を浴びて
2009/03/04 大岡越前
2009/02/23 火の見櫓②
2009/02/19 茅葺の里③
2009/02/14 藤川宿資料館
2009/02/12 法蔵寺
2009/02/11 真福寺
2009/02/10 六所神社
2009/02/09 伊賀八幡宮
2009/02/08 火の見櫓①
2009/02/04 大樹寺


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 2016/06/22