2012年07月11日
旧商工会議所(岡崎信用金庫資料館)
愛知県では第20回愛知まちなみ建築賞の作品を募集中です。
詳細はこちら


中央緑道と総門通りが交わる角に、赤レンガと花崗岩の組み合わせによるルネッサンス風の建物が建っています。
これは、大正6年に、当地における近代建築の第一人者であった鈴木禎次氏の設計により、岡崎銀行本店として建てられた建物であり、戦後は商工会議所として、昭和51年頃まで岡崎の経済拠点として使用されていました。
現在は、その外観を残しながら岡崎信用金庫資料館として館内を一般公開しているようです。
平成20年に国の登録文化財にもなっています。
撮影日 平成24年7月
撮影場所 伝馬通1丁目
投稿者 SUZUKI
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

詳細はこちら

中央緑道と総門通りが交わる角に、赤レンガと花崗岩の組み合わせによるルネッサンス風の建物が建っています。
これは、大正6年に、当地における近代建築の第一人者であった鈴木禎次氏の設計により、岡崎銀行本店として建てられた建物であり、戦後は商工会議所として、昭和51年頃まで岡崎の経済拠点として使用されていました。
現在は、その外観を残しながら岡崎信用金庫資料館として館内を一般公開しているようです。
平成20年に国の登録文化財にもなっています。
撮影日 平成24年7月
撮影場所 伝馬通1丁目
投稿者 SUZUKI


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 09:10│Comments(0)
│くらしの風景