2013年10月06日
まだあまり知られていない「江戸のふるさと岡崎」の痕跡@岡崎百人百景001
金沢、東京、札幌と転勤を経験した私は、岡崎には多くの未だ活用されていない歴史遺跡が多くあることを知りました。江戸のふるさと岡崎を少しでも多くの方々に知っていただける一つのきっかけになればと考えて参加しました。撮影した場所は
・公園碑→浄瑠璃姫供養塔とその坂を下る→伊賀川流跡変更工事のトロッコの斜路→タイムスリップツールで城の大きさ→柿田川にかかってた橋のらんかん→松葉惣内で4回も曲ったので、今の道は直線ではない→明神渡場跡の石碑→殿橋とお城と乙川(花火大会のさじき)→明大橋左岸で岡崎の生いたちを見てきてる松の大本→etc
あっという間に27枚も撮影したが、まだまだ多くのポイントがあります。
撮影日 平成25年7月28日
撮影者 木村 剛也



























あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

おかざき景観賞を募集中です!
自薦・他薦を問いません!詳しくはこちら!

・公園碑→浄瑠璃姫供養塔とその坂を下る→伊賀川流跡変更工事のトロッコの斜路→タイムスリップツールで城の大きさ→柿田川にかかってた橋のらんかん→松葉惣内で4回も曲ったので、今の道は直線ではない→明神渡場跡の石碑→殿橋とお城と乙川(花火大会のさじき)→明大橋左岸で岡崎の生いたちを見てきてる松の大本→etc
あっという間に27枚も撮影したが、まだまだ多くのポイントがあります。
撮影日 平成25年7月28日
撮影者 木村 剛也



























あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

おかざき景観賞を募集中です!
自薦・他薦を問いません!詳しくはこちら!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│都市の風景