2014/08/08 08:30:00

啓発

2014/08/08 第1回おかざき景観賞⑤「松應寺横丁にぎわいプロジェクト」
2014/08/07 第1回おかざき景観賞④「鳥川ホタルの里」
2014/08/06 第1回おかざき景観賞受賞③「北山湿地保護活動」
2014/08/05 第1回おかざき景観賞受賞②「正長刃物店」
2014/08/04 第1回おかざき景観賞受賞①「岡保育園」
2013/10/20 味噌崎くんっぽい@岡崎百人百景003
2013/10/19 子どもとぶらぶら@岡崎百人百景002
2013/10/06 まだあまり知られていない「江戸のふるさと岡崎」の痕跡@岡崎百人百景001
2013/10/05 岡崎百人百景
2013/07/25 私がみつけたまちの新名所100人撮影会が開催されます。
2012/09/05 藤川東海道(景観と安全)
2012/08/23 藤川地区景観形成重点地区@地区の概要
2012/08/22 八帖地区景観形成重点地区@景観形成基準等
2012/08/21 八帖地区景観形成重点地区@景観配慮指針等
2012/07/23 良好な景観形成による効果②
2012/07/20 良好な景観形成による効果
2012/07/13 景観法の制定の背景
2012/07/04 景観まちづくりの基本方針(個と全体をつなぐ)
2012/07/02 景観まちづくりの基本方針(くらしと空間をつなぐ)
2012/06/29 景観まちづくりの基本方針(歴史と未来をつなぐ)
2012/06/28 景観まちづくりの基本方針(自然とくらしをつなぐ)
2012/06/07 雨山六人衆(あめやまろくにんしゅう
2012/03/05 市民意識~景観づくりを進めるうえでの各主体の役割について
2012/02/24 市民意識~はじめに
2010/11/25 景観まちづくりの4つの骨格的な取り組み(その1)
2010/11/27 景観まちづくりの4つの骨格的な取り組み(その3)
2010/11/29 景観まちづくりの4つの骨格的な取り組み(まとめ)
2010/11/26 景観まちづくりの4つの骨格的な取り組み(その2)
2010/11/28 景観まちづくりの4つの骨格的な取り組み(その4)
2010/11/12 「岡崎いいとこ風景ブログ写真展」を開催します。
2010/02/26 週末は「りぶらまつり」へ
2010/03/24 おかげさまでアクセス70,000達成
2010/02/18 景観まちづくりの基本的な考え方①
2010/02/16 景観まちづくりシンポジウムを開催いたしました。
2010/02/21 景観まちづくりの基本的な考え方④
2010/03/01 りぶら
2010/02/20 景観まちづくりの基本的な考え方③
2010/02/19 景観まちづくりの基本的な考え方②
2010/02/08 景観まちづくりシンポジウム参加募集中!
2010/01/25 景観まちづくりシンポジウム参加申込受付中です!
2010/01/10 おめでとうございます!愛知まちなみ建築賞受賞
2010/01/06 景観まちづくりシンポジウムを開催します。
2009/10/24 『岡崎の景観を創る』開催のお知らせ


Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 2014/08/08