2009年02月01日
冬の夜空に光のビスタラインを描きます!


・照射機器が見たい人…大樹寺へ(岡崎城も総門前で確認できます)…1日は大樹寺小学校運動場への一般入場可。
・岡崎城から見たい人…光源のある大樹寺方面を望むため、まぶしい場合があります。長時間光源を直視しないでください。入場無料(夜間開放)
・大樹寺~岡崎城間でどこか見える場所は…下の写真は、井田公園南から大樹寺方面を眺望した様子
撮 影 日 平成21年1月31日
撮影 場所 大樹寺小学校(鴨田町)/地図、井田公園(井田新町)/地図
投 稿 者 都市計画課
岡崎のいいところを紹介しあいませんか!
昭和初期など…昔の岡崎の写真も募集しています。
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(4)
│都市計画課からのお知らせ
この記事へのコメント
これはすごいですね。「我、岡崎はここにある」という意気を感じます。カッコイイ。
Posted by shu at 2009年02月01日 22:23
昨日はリブラと光ビスタの写真を撮ることができました
今夜は岡崎城に行ってきましたが光源がまぶしく光っているだけで光ビスタを確認することはできませんでした
今夜は岡崎城に行ってきましたが光源がまぶしく光っているだけで光ビスタを確認することはできませんでした
Posted by けんじ at 2009年02月01日 22:49
光ビスタ拝見しに行きました。びしっとした「ビスタ」らしい感じではありませんでしたが微妙なバランスの中で残されている現状と重なりむしろ趣があったように思います。
Posted by yutaka at 2009年02月02日 09:46
寒い中、光ビスタラインを観察しにお出かけいただき、ありがとうございました。
ビスタラインは市街地内の低い空間領域のため、光ビスタラインは、肉眼ではまちの明かりで、大変、見にくい状況でしたが、多くの人に知ってもらい、守っていくための気持ちが分かち合えたことと思います。
ビスタラインは市街地内の低い空間領域のため、光ビスタラインは、肉眼ではまちの明かりで、大変、見にくい状況でしたが、多くの人に知ってもらい、守っていくための気持ちが分かち合えたことと思います。
Posted by 都市計画課 at 2009年02月02日 17:40