2009年01月27日
岡崎城下二十七曲り⑦

かつて東海道有数の宿場町であった岡崎宿の語りべとして、伝馬通りの両脇に20基のかわいい石彫たちが並んでいます。ひとつひとつの石彫には説明があり、往時の岡崎宿伝馬の様子を知ることができます。(石彫一覧:本陣・脇本陣、駒牽朱印、二十七曲、矢作橋、あわ雪茶屋、作法触れ、往来手形、一里塚、市隠亭、旅籠屋、、お茶壺道中、朝鮮通信使、助郷、飯盛女、田中吉政、人馬継立、三度飛脚、塩座、御馳走屋敷、籠田総門)
撮 影 日 不明
撮影 場所 岡崎宿伝馬歴史プロムナード(伝馬町)/地図
投 稿 者 都市計画課
岡崎のいいところを紹介しあいませんか!
昭和初期など…昔の岡崎の写真も募集しています。
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│歴史の風景