2010年04月04日
サクラ・マツリ・ヒト





「豊かな自然」、「固有の歴史」、「快適なくらし」。
自然・歴史・くらしがつながる「岡崎らしい景観」を、最も象徴している風景のひとつが、岡崎城と乙川を中心とする「桜まつり」ではないでしょうか。桜(自然)、人(くらし)、祭(歴史)、この3つがつながって、岡崎らしい景観を形づくっています。
親子、夫婦、友人など、いろいろな形で「花見」を楽しむ「くらし」を見て心が和み、悠々と流れる乙川と日に日に華やかさを増す桜の「自然」に春の訪れを感じ取り、ライトアップや岡崎城周辺での屋台などの祭りの雰囲気に心が踊り、「歴史」ある岡崎の良さを実感。
この春から岡崎に住まう人、働く人、学ぶ人。
この景色を見て、心新たな気持ちを胸に、いろいろなスタートが始まることでしょう。
撮 影 日 平成22年3月31日
撮 影 場 所 乙川河川敷
投 稿 者 キノシタ
<


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│くらしの風景