2010年04月05日
たばこの乾燥小屋

越屋根や土壁(荒壁?)の色が印象的なかわいらしいこの建物。近所の方に伺うと、タバコの乾燥小屋だそうです。現在は使われていないとのことですが、元来の建物の特徴を最大限活かして転用するなどして、後の世に遺していけたらと思います。 奥の木にはキウイの実がなっていました。
撮 影 日 平成21年11月15日
撮 影 場 所 須渕町/地図
投 稿 者 amachin
<


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(1)
│くらしの風景
この記事へのコメント
amachinさん、こんばんは。
このノスタルジックな風情。
歴史の積み重ねがなければ、とてもこの風合いは醸し出されないでしょう。
周囲の山並みや農地の風景と色彩が良く調和しています。
きっと「自然の素材」でできているからなのでしょう。
この建物を使う人の人柄さえも想像できてしまいそうです。
とっても、「あたたかい」景観ですね。
このノスタルジックな風情。
歴史の積み重ねがなければ、とてもこの風合いは醸し出されないでしょう。
周囲の山並みや農地の風景と色彩が良く調和しています。
きっと「自然の素材」でできているからなのでしょう。
この建物を使う人の人柄さえも想像できてしまいそうです。
とっても、「あたたかい」景観ですね。
Posted by キノシタ at 2010年04月05日 20:54