2011年03月13日
藤川むかし写真館⑦藤川西部の風景
市では、藤川にお住まいの皆様から昔の写真を提供いただき、「藤川むかし写真館」としてパネルにしました。
現在、藤川町字中町の米屋にて、毎週日曜日に公開中ですが、本ブログでもご紹介いたします。

藤川町字西町北の宿場橋(通称「二反田橋」)付近から西を見る。画面右手前に見えるのはかつての「林豊重たまり屋」で、その先に瓦屋根の続く町並みが見える。どの家も道路に面する間口は狭く、奥行きは長くなっていた。この町並みも今では新しい家に変わっている。
(昭和32年撮影/杉浦彰氏提供)
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

現在、藤川町字中町の米屋にて、毎週日曜日に公開中ですが、本ブログでもご紹介いたします。

藤川町字西町北の宿場橋(通称「二反田橋」)付近から西を見る。画面右手前に見えるのはかつての「林豊重たまり屋」で、その先に瓦屋根の続く町並みが見える。どの家も道路に面する間口は狭く、奥行きは長くなっていた。この町並みも今では新しい家に変わっている。
(昭和32年撮影/杉浦彰氏提供)


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│歴史の風景