› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › 滝山寺鬼まつり2012

2012年02月23日

滝山寺鬼まつり2012

滝山寺の鬼まつりは愛知県指定無形民俗文化財の第1号で、長い歴史のある伝統行事です。岡崎市観光きらり百選No.76としても登録されてます。本ブログでは昨年シモンさんが紹介されてます。

今年は2月11日に行われ、集まった参拝客を魅了しまし た。2012年鬼まつりの風景を2、3紹介します。

滝山寺鬼まつり2012
最初の写真は、本堂と境内です。撮影の時刻は午後5時半頃で、一連の鬼まつりの行事は始まってますが、その最後を飾る火まつりは約2時間後となります。本堂は建長6年(1254)に修復された県下最古の建造物で国の重要文化財に指定されてます。屋根は檜皮葺(ひわだぶき)で、数年前に葺き替えたそうです。重厚で姿形の良い本堂です。

滝山寺鬼まつり2012
滝山寺鬼まつり2012
外部の照明を消し、真っ暗闇の中、火まつりは午後7時45分頃から始まりました。運慶作と言われる鬼の面(祖父面、祖母面、孫面の3つ、まつりで使用する面はレプリカとのこと)を付けた厄年の3人(孫面は小学生)が、大きな松明を振り回す若い衆と共に、本堂の内部や回廊を走り廻ります。赤色の衣を着て餅を抱えているのが鬼で、孫面の鬼は若衆に持ち上げられてます。半鐘が打ち鳴らされる中、白煙をあげて大きな炎が乱舞する様は壮観でした。

鬼まつりが終ると暖かくなると言われてます。今年も少しずつ春の訪れを感じます。

撮影日  平成24年2月11日
撮影場所 滝山寺@滝町/地図
投稿者  岡崎エクスプローラー

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
滝山寺鬼まつり2012



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)歴史の風景
この記事へのコメント
岡崎エクスプローラーさん、こんばんは。

見に行かれたんですね〜
わたしもいつかはもう一度と・・・
写真からもとても神秘的で壮観な印象を受けます。

そして、毎年毎年の祭事が「伝統」として積み重ねられていくことに感嘆させられますね!
Posted by キノシタ at 2012年02月24日 23:36
キノシタさん、こんばんは。

私は、今回初めて火まつりを見ました。
時間は15分程度と短いですが、松明の火勢には圧倒されました。
それと、まつりを盛り立てようとする地元・滝町の方々の熱心な姿にも感じ入りました。
これからも永く続いてほしいと思います。
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2012年02月25日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
滝山寺鬼まつり2012
    コメント(2)