› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › 新田白山(はくさん)神社

2009年06月06日

新田白山(はくさん)神社

新田白山(はくさん)神社
新田白山(はくさん)神社
白山神社(はくさんじんじゃ)は三国聞書集によると永禄9年(1566)に徳川家康が在城の折、厄除け開運祈願の為に上野国新田(群馬県)から勧請(かんじょう)したと伝えられます。
もとは岡崎城内にあり城主の産土神(うぶすながみ)とされていたそうです。
例年、6月30日午後5時から、夏の厄除けとして家康公の故事にならって茅の輪と自然石の鳥居くぐりの神事が行われます。
新田白山(はくさん)神社
市指定天然記念物の「大くす」幹周7.7m、根回9.4m、樹高12.5mです。
樹勢は衰え上部の枝に葉がついていません。樹勢を回復させる為なのか6月1日現在、大くす前は立ち入り禁止になっています。

撮 影 日  平成21年6月1日
撮影 場所  康生町/地図
投 稿 者  シモン

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
新田白山(はくさん)神社



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(2)歴史の風景
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。

わたし的には
ここが『純情きらり』で象徴的に使われた神社のモデルと思っています。

だから何?ってことはありませんが・・・。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年06月06日 15:23
ドラマに度々登場する神社、確かに雰囲気といい、似てますね。
クスノキの前にある鳥居の石穴をのぞくとなんと、岡崎城の天守閣が望めます。
粋な仕掛けですね。
Posted by キノシタ at 2009年06月09日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新田白山(はくさん)神社
    コメント(2)