2010年01月17日
東泉寺

満性寺の隣。東泉寺。岡崎城下の文化を伝えます。江戸時代には岡崎には200を超える寺子屋があったと言われています。そのなかでも、ここ東泉寺は別格とされ、十代住職は千人以上を教育されたそうです。境内には寺子が贈った大きな筆子塚があります。今で言う小中学校の岡崎随一がこの地で…目を閉じれば読み書きする声が聞こえてきそうです。きっと郷土が生んだ徳川家康や本多忠勝をはじめとする三河武士を誇りに勉学に励んでいたことでしょうね。
撮 影 日 平成21年12月
撮 影 場 所 菅生町/地図
投 稿 者 キノシタ


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│歴史の風景