2010年03月12日
岡崎城東隅櫓


岡崎公園に東隅櫓が完成間近です。岡崎城は、5万石でも神君家康公生誕の地として広大な城郭を誇っていたとか。
東隅櫓は調査により石垣の一部が発見され、絵図等からの推定復元だそうです。
城郭内にある一定の区画で分割される区域を「曲輪」といい、その隅に配置される櫓を「隅櫓」、方位や位置により二十四方位にちなんだ名称が与えられることが多いそうです。
「東曲輪」の「東隅櫓」
土地の記憶をつなぐ、
歴史と未来をつなぐ、
優れた景観を再生する、
岡崎らしい景観は育まれていきます。
撮 影 日 平成22年3月
撮 影 場 所 康生町/地図
投 稿 者 キノシタ
<


↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!

Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30│Comments(0)
│歴史の風景