› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › 随念寺の三重塔

2010年07月21日

随念寺の三重塔

随念寺の三重塔
随念寺の三重塔
随念寺の三重塔
徳川家康公が創建した、楼門と白土壁が美しい浄土宗の随念寺で高さ16.7メートルの三重塔の建立が進んでいます。
市街地からもその姿を望めます。「忍耐」、「希望」、「夢」の3つの願いを塔に込めているそうです。

仏現山、善徳院と号す。家康公が祖父清康、従祖母で清康姉妹の於久の菩提のため、永禄5年(1562)に創建。院号は清康法名にちなむ。於久は天文13年に母於大と生別した家康公を養育し、家康公の唯一の血縁者として家康公復帰までの松平氏惣領職を代行した。寺号はこの於久の法名随念院によっている。本堂裏手に清康・於久の墓所がある。岡崎藩水野・本多家藩士や近世前期の有力町人の墓が多い。明治6年(1873)から同32年まで岡崎小学校があった。(岡崎市史抜粋)

撮  影  日  平成22年7月
撮 影 場 所  門前町/地図
投  稿  者   キノシタ

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
随念寺の三重塔



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│Comments(0)歴史の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
随念寺の三重塔
    コメント(0)