トップ
›
この町のことブログ
|
岡崎市
|
愛知県豊田市・岡崎市を中心とした西三河地域最大の地域ブログポータルサイト「ブーログ」
新規ブログ開設
|
ログイン
|
ヘルプ
ブーログ検索⇒
岡崎いいとこ風景ブログ
›
岡崎いいとこ風景ブログ
›
歴史の風景
› 萬徳寺
2012年12月23日
萬徳寺
岡崎は足利氏ゆかりの地でもあります。ここ萬徳寺は、足利義氏の居館跡。西三河は鎌倉と京都を結ぶ要衝にあり、将軍の宿泊場所となり、鎌倉幕府の最重要拠点でした。
撮影日 平成24年12月
撮影場所 明大寺本町
投稿者 キノシタ
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!
応募はこちら
↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
■都市景観大賞募集中
(詳細は
こちら
)
■まちづくり法人表彰募集中
(詳細は
こちら
)
タグ :
くらし
歴史
建造物
社寺
文化
Tweet
同じカテゴリー(
歴史の風景
)の記事画像
同じカテゴリー(
歴史の風景
)の記事
【写真紹介】水鏡
(2021-10-06 10:00)
【写真紹介】初夏の乙川
(2021-06-07 13:15)
【写真紹介】もういちど散策
(2021-05-11 08:00)
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
(2021-04-22 09:43)
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
(2019-11-26 11:26)
★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~
(2019-11-12 12:00)
Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 08:30│
Comments(0)
│
歴史の風景
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
都市計画課からのお知らせ
(83)
都市の風景
(254)
産業の風景
(21)
里山の風景
(40)
眺望の風景
(60)
歴史の風景
(377)
水と緑の自然の風景
(97)
景観学習
(350)
くらしの風景
(464)
田園の風景
(21)
自然の風景
(122)
地形の風景
(17)
デザイン
(12)
百人百景
(22)
岡崎百景
(4)
岡崎百景
(121)
まちづくりデザイン課からのお知らせ
(6)
まちづくりデザイン課からのお知らせ
(1)
最近の記事
【写真紹介】リフレクション
(5/19)
景観まちづくりウォークスルーアンケートの実施について
(10/5)
【写真紹介】池のまんじゅう
(12/28)
【写真紹介】水鏡
(10/6)
【写真紹介】私の好きな岡崎の風景
(8/13)
過去記事
月別リスト
2023年05月
2022年10月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2020年12月
2019年11月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2016年12月
2016年10月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
最近のコメント
Tommyalalp / 景観まちづくりウォークスル・・・
snshelper / 【写真紹介】リフレクション
SlotparKmoigh / 景観まちづくりウォークスル・・・
solidsmmdotcom / 【写真紹介】リフレクション
JamesExits / 景観まちづくりウォークスル・・・
お気に入り
岡崎市の景観まちづくりについて
岡崎市広報広聴課@facebook
岡崎城
岡崎市観光協会
茅葺の里
岡崎むかし館
大樹寺
おかざき自然体験の森
水とみどりの森の駅
コミュニティサテライトオフィス
岡崎のタウン誌・リバーシブル
岡崎市ホームページ
美しい愛知づくり景観資源600選
21世紀を創る会・みかわ
NPO岡崎都心再生協議会
岡崎まち育てセンター りた
とのさまのつぶやきblog
りぶらサポータークラブ
グリーンマップおかざき
水とみどりの森の駅ブログ
いいじゃん岡崎
いいじゃん岡崎@facebook
おかざき塾
藤川まちづくり協議会HP
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 33人
プロフィール
岡崎市まちづくりデザイン課
岡崎市役所まちづくりデザイン課が運営するブログです。気軽に写真を投稿ください。お待ちしております。
オーナーへメッセージ
萬徳寺
コメント(
0
)