› 岡崎いいとこ風景ブログ › 歴史の風景 › 滝山寺鬼祭りまもなく!

2013年02月22日

滝山寺鬼祭りまもなく!

滝山寺鬼祭りまもなく!
滝山寺鬼祭りまもなく!
滝山寺鬼祭りまもなく!
滝山寺鬼祭り、明日です!

過去の様子はこちらこちら
滝山寺についてはこちら

撮影日  平成25年2月
撮影場所 滝町
投稿者  SUZUKI

にっこりあなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
滝山寺鬼祭りまもなく!



同じカテゴリー(歴史の風景)の記事画像
【写真紹介】水鏡
【写真紹介】初夏の乙川
【写真紹介】もういちど散策
歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します
岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました!
6月2日 岡崎百景の会おでかけツアー「悠紀斉田お田植えまつり」開催のお知らせ
同じカテゴリー(歴史の風景)の記事
 【写真紹介】水鏡 (2021-10-06 10:00)
 【写真紹介】初夏の乙川 (2021-06-07 13:15)
 【写真紹介】もういちど散策 (2021-05-11 08:00)
 歴史散策に活用できる、歴史観光サインの多言語翻訳の閲覧・音声再生用QRコード付きのカードを配布します (2021-04-22 09:43)
 岡崎市の新しいシンボル「徳川家康公像」が完成しました! (2019-11-26 11:26)
 ★11月17日開催 歴史まちづくりシンポジウム~郷土食の八丁味噌造りにみる歴史的な風情を磨く~ (2019-11-12 12:00)

Posted by 岡崎市まちづくりデザイン課 at 12:00│Comments(2)歴史の風景
この記事へのコメント
昨年の鬼祭りを観覧し、その興奮を今でも思い出します。
そのときの私の投稿を引用くださりありがとうごうございます。
去年は2月11日開催で、足元から冷えが伝わってきました。
寒波の今年も、参観者は寒さ対策が大切と思います。

ところで、写真にある「重要文化財」の立札には間違いがあります。
中央付近に「滝山寺鬼祭り」が記載され、愛知県指定有形民俗文化財とあります。
正しくは「無形」民俗文化財です。昨年気がつき、市へ連絡しお返事も頂きましたが…
(祭りの本筋でない小さなことが気になる損な性分です)
Posted by 岡崎エクスプローラー at 2013年02月23日 10:10
岡崎エクスプローラー様

立札に関するご指摘ありがとうございます。
確かに愛知県指定の「無形」民族文化財が正しいですね。
改めてこちらから文化財担当に連絡させていただきました。
3枚目の写真は消しておきます。
Posted by 岡崎市都市計画課岡崎市都市計画課 at 2013年02月27日 13:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
滝山寺鬼祭りまもなく!
    コメント(2)