› 岡崎いいとこ風景ブログ › 2009年04月02日

2009年04月02日

マンホールのふた


それぞれに「まちの顔」があるように、そのまちの環境を地下から支えている下水道にも「マンホール蓋」という顔がある。

写真は「乙川南部」に使用されているタイプで、タイトルは、「岡崎城に桜と花火」。
岡崎市のシンボルである徳川家康公生誕の地「岡崎城」に、全国桜の名所百選に選ばれた岡崎公園の「桜」、それに岡崎の夏の風物詩でもある伝統の「三河花火」がデザインされています。

撮 影 日  不明
撮影 場所  吹矢町/地図
投 稿 者  呑気隊長

岡崎のいいと思った景色を紹介しあいませんか!
散歩の途中にいいなと思った景色やお祭りの風景など、
あなたのいいとこ写真、ぜひ、ご応募ください!応募はこちらカメラ

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市まちづくり推進課 at 08:30Comments(1)都市の風景